しっかり消せて書き直しもスムーズ。「真っ白じゃない修正テープ」は、手書き派のマストアイテムだった

キーボードで入力することが多くなったからか、漢字の書き間違いが多くなり、手書き文字に書き損じが増えてきました。

そのため修正テープをよく利用するのですが、その際に気になるのが「色味のミスマッチ」。

一般的な修正テープは純白である一方、ノートは黄味がかったオフホワイトであることが多く、色の違いが気になっていました。

「真っ白じゃない」修正テープ

PLUS 「ホワイパープチ クリームテープ 5mm」 330円(税込)

ある時、文具店で見つけたのが、PLUSの「ホワイパープチ クリームテープ」。

小ぶりでかわいいこちらは、その名が示す通り、やさしいクリーム色をした修正テープです。

本体サイズは一般的な修正テープと同じですが、テープの幅は多種多様。2.5mm、4mm、5mm、6mmの4サイズ展開で、いろいろなシーンで最適なものを使うことができます。

通常のテープと比べてみると…

一般的な修正テープと比べてみると、色味の違いが見てとれます。

上のホワイパープチ クリームテープは、茶封筒ほど深いブラウンではありませんが、下の純白と比べるとやや黄味が強く落ち着いた印象。

よりノートに近い色味になっています。

手持ちのノートで試してみました

トラベラーズノート

まずは、毎日使っているトラベラーズノートで試してみます。

「温度比較」の横の英文字を消してみましたが、ほぼ同色と言ってもいいほど自然に馴染みました

白い修正テープ比べてみると、この通り。

色馴染みがいいせいか、下に書かれた文字も透けにくく感じられます

無印良品のスケジュール帳

続いては、愛用している無印良品のスケジュール帳。

テープの切れがよく、狙い引きがしやすいため、ミーティング中でも慌てることなく素速く使えました。

また「再筆記時にテープが削れたり、はがれたりするのを防ぐつくり」になっているそうで、実際テープの上からでも滑らかに書くことができました。

細部のこだわりでノートがもっと綺麗に

毎日の「ちょっと気になる」をさりげなく解消してくれるクリームテープ。

ノートのトーンに合わせて、白とクリームを使い分けてみるのもおすすめです。

しっかり消せて書き直しもスムーズ。「真っ白じゃない修正テープ」は、手書き派のマストアイテムだった

ファミマ×コクヨのポーチの使い勝手が最高!

しっかり消せて書き直しもスムーズ。「真っ白じゃない修正テープ」は、手書き派のマストアイテムだった

無印良品の新作「縦型書類ケース」が子どもにも大人にもおすすめな理由

価格および在庫状況は表示された04月21日10時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. しっかり消せて書き直しもスムーズ。「真っ白じゃない修正テープ」は、手書き派のマストアイテムだった
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。