歯磨き粉にもマウスウォッシュにも?無印良品「歯みがきタブレット」が重宝しすぎる話

食事の後は歯を磨きたくなりますよね。でも、外出先だと気軽に歯磨きできる場所がありません。

「場所を選ばず手軽に口の中をサッパリさせられるアイテムがあったらいいのにな〜」と思っていたら、無印良品で良い物を見つけてしまいました!

歯磨き粉にもなるタブレット

無印良品「歯みがきタブレット」490円(税込)

無印良品で見つけた「歯みがきタブレット」。手軽に口腔ケアができるレモンフレーバーのタブレットで、マウスウォッシュとしても、歯みがき粉としても使うことができます。

見た目は、少し大きめのラムネ菓子のよう。大粒のミンティアと同じくらいのサイズでした。

袋の中には20粒入っていて、1回あたりの使用量は1粒です。

液体のマウスウォッシュや歯ブラシセットを持ち歩くのは少し面倒くさいですが、これならかさばりません。小さな袋に使うぶんだけ小分けにして持ち運べば、さらにコンパクトになります。

口の中にポイッと放り込んで使います

使い方はとてもシンプル。

歯磨き粉として使う場合は、口の中で噛み砕いてから歯ブラシで歯を磨き、最後に水ですすぎます。

マウスウォッシュとして使う場合は、口の中で噛み砕いたあと水ですすぐだけでOKです。

歯磨き粉として使う場合もマウスウオッシュとして使う場合も、どちらも約10秒くらいかけて噛み砕くのですが、噛み砕いた直後からどんどん泡が出てきます。

使用感としては、モコモコと泡立つのではなく、シュワシュワと穏やかに発泡する感じでした。使用後は口の中がひんやり爽やかになります。レモンとミントを感じるスッキリした香りが心地良いので、疲れたときやリフレッシュしたいときにも使っています。

使用シーンもたくさん

泡立ちはそこまでないものの、クールな爽やかさが病みつきに!使用後、歯がツルツルになるのもいい感じです。

手軽に口の中をケアできるのが便利。いろいろなシーンで活躍してくれています。

普段のお出かけ時に

外出先での食事後やカフェの後の口臭ケア、仕事の合間のリフレッシュとして使うのが便利すぎてもう手放せません。このようなシーンでは、たいていマウスウォッシュとして使っています。

アウトドアで

先日、キャンプに歯みがき粉代わりに持っていってみました。

キャンプサイトは自宅と比べると歯みがきがしにくいことが多いし、共同の水場をいつまでも占領するわけにはいかないので、食後の歯磨きはかなりストレスだったんです。歯磨き粉代わりに歯磨きタブレットを使えば、そんなストレスとはさようなら。

少ない水でササッと口腔ケアを終わらせられて、本当に便利でした。

キャンプ以外にも、登山などのアウトドアシーンでも活躍すること間違いなしです!

避難グッズに、入院グッズにも

使用期限を調べてみたら、未開封の場合は製造から約3年くらいもつ(ただし開封後は3ヶ月以内を目安に使い切るのが推奨されています)とのこと。これだけ長期間もつならと、災害用の避難グッズの中に入れておくことにしました。

タブレット形状なので、チューブの歯磨き粉や液体のマウスウォッシュよりもかさばりません。そのぶんパッキングも楽なので、入院グッズの中に忍ばせておくのも良さそうです。

メインの歯磨き粉、メインのマウスウォッシュとしては少し物足りないけれど、出先での口腔ケアとしては申し分なし。

ポーチの中に忍ばせておけば、いざというときに便利ですね!

価格および在庫状況は表示された04月20日18時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 歯磨き粉にもマウスウォッシュにも?無印良品「歯みがきタブレット」が重宝しすぎる話
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

-->
-->