【東京都・千葉県】お仏壇のはせがわ「東京都立霊園事前説明会」開催、都立霊園応募に関する悩みを解決


お仏壇のはせがわは、東京都・千葉県の全12会場で「2025年度 東京都立霊園事前説明会」を開催。また、自宅から参加可能なオンラインセミナーも全4回開催予定だ。

参加は無料だが、各会場とも事前予約制となり、定員になり次第締め切られる。また今回、事前説明会の申し込み受付に伴い、「2025年度の東京都立霊園の特設サイト」を4月14日(月)にリニューアルした。

「2025年度 東京都立霊園事前説明会」開催背景

深刻な墓不足が社会問題となる東京都内において、今年も東京都立霊園の募集が始まる。

例年6月中旬からスタートする都立霊園の募集には毎年希望者が殺到し、2024年度は5,860区画の募集に対して28,108件の応募があったそう。応募倍率は平均4.8倍で、人気施設に至っては49.0倍もの狭き門となっているという。

東京都が管理する都立霊園は都心から近く、管理面でも安心といった、利用者にとってメリットが多い霊園。しかし、各施設により応募資格や利用条件が異なるなど、申し込み時の注意点が多く、当選後に申し込み条件を満たしていないことで権利を手放す人も少なくないのだそう。

そこで、お仏壇のはせがわは、「2025年度 東京都立霊園事前説明会」を開催する。

説明会の内容

「2025年度 東京都立霊園事前説明会」では、お墓建立に関する豊富な経験を持ったはせがわの専門スタッフが、多くの事例を踏まえ、都立霊園の申し込み条件、お墓建立までのスケジュールや総合的な予算など、お墓について知りたい情報を丁寧に説明する。

内容は、「東京都の墓地事情」「都立霊園の昨年の募集・応募状況」「都立霊園の墓地形態の種類」「石材店の賢い選び方」などだ。

会場・日程・定員

各会場では、同じ内容を、午前の部(10:30~12:00)/午後の部(14:00~15:30)に分けて開催する。

4月29日(火・祝)は有楽町会場「東京国際フォーラム」で開催、定員は各回80名だ。5月6日(火・祝)の阿佐ヶ谷会場「阿佐ヶ谷地域区民センター」は各回60名。5月10日(土)・18日(日)の松戸会場「松戸商工会議所」は各回40名。5月10日(土)の板橋会場「TKP板橋会議室」は各回20名。

5月10日(土)の小平会場「ルネこだいら」では、午前の部が10:00~11:30に開催され、定員は午前80名・午後20名。5月14日(水)の池袋会場「池袋沙羅ホール」は、午前の部のみの開催で、定員は30名だ。

5月17日(土)の北千住会場「シアター1010」は各回50名。5月24日(土)の府中会場「府中市市民活動センタープラッツ」も各回50名。5月25日(日)の吉祥寺会場「武蔵野商工会議所」は各回60名となっている。

5月30日(金)の赤坂見附会場「赤坂浄苑」は、午前の部のみの開催で定員は30名。5月31日(土)の立川会場「たましんRISURUホール」は各回40名。6月8日(日)の八王子会場「八王子市学園都市センター」は各回30名。

オンラインセミナーでは、5月17日(土)・18日(日)に都立霊園応募の基礎知識を紹介。5月31日(土)・6月1日(日)に各霊園の募集状況を紹介する。

「2025年度の東京都立霊園の特設サイト」リニューアル


リニューアルした「2025年度の東京都立霊園の特設サイト」では、都立霊園の無料事前説明会への申し込みができる。

また、都立霊園の過去の募集実績や最新情報の確認も可能。さらに、AIを活用したチャットで悩みを相談できるほか、都立霊園の資料を郵送やメール(PDFデータ)で受け取ることもできる。より詳しく相談したい人は、「来店予約」により近くの店舗での相談が可能だ。


都立霊園の申し込みに必要な資格・条件の確認や、お墓を建てる際の見積り、納骨の手続きまでを専門のスタッフが個別にサポートする、お仏壇のはせがわによる「2025年度 東京都立霊園事前説明会」をチェックしてみては。

東京都立霊園特設サイト:https://www.hasegawa.jp/blogs/ohaka/reien-toritsu
はせがわカスタマーサイト:https://www.hasegawa.jp

(Higuchi)

The post 【東京都・千葉県】お仏壇のはせがわ「東京都立霊園事前説明会」開催、都立霊園応募に関する悩みを解決 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【東京都・千葉県】お仏壇のはせがわ「東京都立霊園事前説明会」開催、都立霊園応募に関する悩みを解決
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング