【大阪府吹田市】インド料理専門店クシュクシュが、第12回カレーEXPOに出店!チーズナンおじさんも登場
インド料理専門店クシュクシュ(KhushKhush)が、4月19日(土)・20日(日)に、大阪・万博記念公園で開催される「第12回カレーEXPO in 万博公園」に出店!グランプリを目指す。
インド料理専門店クシュクシュについて
インド料理専門店クシュクシュは、本場インドの味とスパイスの魅力をもっと身近に、もっと楽しく伝えることを目的に生まれたインドレストラン。タンドール窯で焼き上げるナンやタンドリーチキンをはじめ、家庭では味わえない本格的なインド料理を、親しみやすいスタイルで提供している。
「おいしい笑顔を広めたい」をコンセプトに、店舗運営だけでなく、各地のフードイベント出店やSNSを活用したスパイス文化を発信。冷凍食品やオリジナルスパイスの開発にも力を入れている。
今回も、大人気の「チーズナンおじさん」が登場
今回インド料理専門店クシュクシュが出店する「第12回カレーEXPO」では、過去のカレーEXPO出店時にも行列が絶えず、子どもたちを中心に大人気だった「チーズナンおじさん」が再び登場。伸びるチーズのパフォーマンスはSNS映え間違いなし!TikTokに投稿されたパフォーマンスがバズって、いつしか「チーズナンおじさん」と呼ばれるようになったという。
チーズナンおじさんはインド・カジュラーホー出身で、日本に渡り、インドに住む家族のために日々チーズナンを焼き続けている「チーズナンおじさん」。「お母さん、子どもたちが幸せでいてくれますように」という想いを込めて、「第12回カレーEXPO」の舞台で、最高の一皿を届ける。
イベント限定スペシャルメニューをチェック
インド料理専門店クシュクシュの、イベント限定スペシャルメニューを紹介しよう。
海老の旨み×伝統スパイスの黄金比「エビキーマカレー」は、イベントのメイン商品。インド伝統の一族に受け継がれたスパイスレシピで作る、エビの旨みがギュッと詰まったぷりぷり食感のキーマカレーは、スパイスの香りと海老の甘みが絶妙に絡み合う、クセになる一品だ。
濃厚な「タンドリーバターチキンカレー」は、シェフのラムさんがインド現地から自社輸入した、スパイスを使用。一族に伝わる秘伝のブレンドで、まろやかさと深いコクが調和し、子どもから大人まで楽しめる味わいとなっている。
「たっぷりたっぷりチーズナン」は、「チーズナンおじさん」専用に、チーズ専門会社と共同開発されたナン。ヨーロッパ産ナチュラルチーズを使用したオリジナルブレンドチーズを使用しており、とろけるチーズを詰め込んだナンは、インド伝統の炭火タンドール窯で香ばしく焼き上げている。イベントでは焼きたてを堪能しよう!
「チーズナンおじさん」との写真・動画も撮影大歓迎
会場では、「チーズナンおじさん」との写真・動画も撮影大歓迎とのこと!SNSで「#チーズナンおじさん」のハッシュタグをつけて投稿しよう。他のお客さんに配慮した撮影を忘れずに。
目指すは、カレーEXPOのグランプリ

過去のカレーEXPO出店での行列
また、味に定評があり、イベント開始から終始行列が絶えなかったインド料理専門店クシュクシュのブースだが、これまでグランプリを逃してきたそう。
その悔しさを踏まえ、今回は行列が証明する自信作で挑戦!目指すは、カレーEXPOのグランプリだ。
「おトクなカレーセット券」も販売
「第12回カレーEXPO」はチケット制で、会場内のチケット販売ブースにて販売。「カレールウ」「ハーフサイズ」単品600円、「ライス」単品350円に加え、「カレールウ(ハーフサイズ)2杯+ライス(250g)1皿」通常1,550円が1,450円になる、「おトクなカレーセット券」も販売される。
「第12回カレーEXPO」で、グランプリを狙うインド料理専門店クシュクシュのカレーを味わってみて!
■第12回カレーEXPO in 万博公園
日程:4月19日(土)・20日(日)
場所:大阪・万博記念公園 東の広場
住所:大阪府吹田市千里万博公園1-1
公式サイト:https://curryexpo.com
■インド料理専門店クシュクシュ
所在地:和歌山県内2店舗、大阪府箕面市1店舗
公式サイト:https://www.khush-khush.com
(佐藤ゆり)
The post 【大阪府吹田市】インド料理専門店クシュクシュが、第12回カレーEXPOに出店!チーズナンおじさんも登場 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。