【京都府亀岡市】勇壮な武者行列を再現する「市制70周年記念 第52回 亀岡光秀まつり」開催!
京都生まれ京都育ちのライターが、京都府亀岡市のイベント情報をお届け。今回ご紹介するのは、戦国武将の勇壮な姿を再現する「明智光秀公武者行列」を見ることができる「市制70周年記念 第52回 亀岡光秀まつり」。飲食ブースや様々なイベントが楽しめる「かめまるフェスタ&かめおかecoマルシェ」も同時開催されます。ゴールデンウィークのおでかけに、亀岡が明智光秀一色となる一日を体験してみては?
市民あげて光秀公を称える「亀岡光秀まつり」
戦国時代の武将・明智光秀公は、織田信長に丹波攻略を命じられ、亀岡盆地に進出。天正5(1577)年に、丹波亀山城を築き、初代丹波亀山城主として丹波亀山(現・亀岡市)を治めました。
そして、天正10(1582)年6月、丹波衆1万3千の兵を率いて本能寺へと向かい、信長を討ちます。これが「本能寺の変」です。
これにより、光秀公と言えば、「謀反人」「逆臣」といった悪名が代名詞となりましたが、亀岡では、善政を行った名君、生涯側室を持たなかった愛妻家として親しまれています。
毎年5月3日に開催される「亀岡光秀まつり」は、この光秀公の遺徳を偲び、市民あげて称える市内最大規模の春まつりです。勇壮な武者行列を再現する「明智光秀公武者行列」が、城下町周辺を練り歩く様子は圧巻!
また、JR亀岡駅北側のかめきたサンガ広場では、「かめまるフェスタ&かめおかecoマルシェ」と称して、美味しいグルメが味わえる飲食ブースや、各種イベントを同時開催。
地元市民も毎年楽しみにしている春のおまつりは、ゴールデンウィークのおでかけにぴったりなイベントです。
開催日時や順路について
「市制70周年記念 第52回 亀岡光秀まつり」の開催日は、5月3日(土・祝)。「明智光秀公武者行列」の開催時間は、10:30~12:10です。
場所は、大本本部~旧城下町一帯~サンガスタジアム前。今年の武者行列は、例年と違い順路が変わっているので、HPに掲載されている地図を確認して下さい。
会場に駐車場はなく、周辺の道路において交通渋滞が予想されるため、公共交通機関の利用がおすすめ。また、路線バスの到着時刻に遅れが発生する場合もあります。
「かめまるフェスタ&かめおかecoマルシェ」開催
「亀岡光秀まつり」の当日は、JR亀岡駅北口すぐのところにある「かめきたサンガ広場」で、10:00~19:00に「かめまるフェスタ&かめおかecoマルシェ」を同時開催。開催時間は、一部変更となる場合があります。
「かめまるフェスタ」は、丹波亀岡の美味しいグルメが味わえるほか、メインステージで様々なイベントが開催される、楽しいも美味しいも詰まったイベントです。
また今年は、同日「サンガスタジアム」にて、19:00から京都サンガF.Cのホームゲームが開催されるため、「かめおかecoマルシェ」との共同開催となります。
「かめおかecoマルシェ」は、京都サンガF.Cのホームゲーム開催時に、飲食ブースなどが出店されるマルシェ。大人から子どもまで、誰もが楽しめるイベントになっています。
勇ましく迫力あふれる「明智光秀公武者行列」を堪能したあとは、「かめまるフェスタ&かめおかecoマルシェ」で、グルメやイベントを楽しんでみては?
■市制70周年記念 第52回 亀岡光秀まつり
会場:大本本部~旧城下町一帯~サンガスタジアム前
主催:亀岡光秀まつり実行委員会
詳細:https://www.kameoka-mitsuhide.com
yukari
京都生まれ京都育ちのライター。趣味はグルメ探索、旅行。
The post 【京都府亀岡市】勇壮な武者行列を再現する「市制70周年記念 第52回 亀岡光秀まつり」開催! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。