なんだか洗濯物の乾きが悪い…。山崎実業のこれで「部屋干しストレス」を省スペースに解決できるんです

※本記事は2024年6月30日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by 門岡 明弥
たまに雨が降ったときにストレスを感じるのが「部屋干し」。
というのも、部屋干しできるスペースが少ないんです。部屋干しスペースを拡張するにも、大きなハンガーラックなどは圧迫感があるので取り入れたくないし……などと悩んでいました。
山崎実業の隠れた逸品

山崎実業「tower フィルムフック エアコン室内物干しポールホルダー」2,530円(税込)
省スペースに部屋干し環境整えたい!と思っていたときに見つけた、山崎実業の「フィルムフック エアコン室内物干しポールホルダー」。
名前だけ見たときは「エアコン室内干しポールホルダーってどんなアイテムなのかな?」と思いましたが、どうやらエアコンに取り付けることで部屋干しスペースを拡張できるアイテムなのだそう。
エアコンの側面を活用

説明書には取り付け時の注意書きがこと細かに書いてあります。
下地がしっかりしていない壁に取り付けられているエアコンや、光沢のない面、凸凹した面には取り付けられないので、きちんとチェックしておくと安心です。

我が家のエアコンは取り付けしても問題なさそうだったので、早速取り付け開始。
まずはフィルムフックをエアコンの両側面に貼り付けます。

接着面は両側とも同じ位置に貼り付ける必要があるため、付属の測定シートを使いながらていねいに貼り付けていきます。

貼り付けた後は指で強く押し付けて密着させ、接着面の貼り付けは完了。
このとき、定着させるために24時間以上おくのがいいとのことです。

反対側も同様の手順で貼り付けたら、フック本体をカチッとなるまで差し込みます。

最後に普段使っている洗濯竿を通して、完成。いい感じに部屋干しスペースが拡張されました!
部屋干し効率アップ

耐荷重は約3kg(竿・ポールの重さ含む)ではありますが、思った以上に安定感がある印象です。ぐらつくこともありませんし、洗濯竿がいきなり落ちてきそうな気配もなし。
また、エアコンの風が当たりやすい位置でもあるため、思った以上に速く洗濯物が乾く点も◎でした。

ここだけで全ての洗濯物を干せるわけではないものの、少しスペースが増えただけでも部屋干しの快適さは大きく変わるものですね。買ってよかった!
そして「エアコンの下を部屋干しスペースにしよう」という発想はどこから湧いて来るんでしょう……。山崎実業の目の付けどころには、相変わらず驚かされます。
※こちらの記事は、2024年6月30日初出時の情報をもとに再編集しています。最新の商品情報はブランドの公式HPにてご確認ください。

山崎実業のちっちゃなコレでも、室内に物干しスペースを拡張できる!

ちょっと高いけど「1本で済む洗濯洗剤」で部屋干しの仕上がりが変わった
価格および在庫状況は表示された04月07日16時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。