Apple Intelligenceが日本語に対応

3月31日、Appleの独自AI「Apple Intelligence」が日本語対応となったことが明らかとなりました。

iOS 18.4、iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4のリリース以降、日本語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語(ブラジル)、スペイン語、韓国語、中国語(簡体字)、英語(シンガポール)、英語(インド)対応となります。

Apple Intelligenceの特徴は以下となっています。
・作文ツールでテキストの校正、書き直し、要約を実行
・クリーンアップで画像から不要な対象物を削除
・Image Playgroundでオリジナル画像をデザイン
・ジェン文字を作成
・画像マジックワンドで新次元のメモ作成
・会話能力が向上したSiri
・新しいビジュアルインテリジェンス体験
・Siriと作文ツールでChatGPTを利用
・AIによるプライバシー保護

「Apple Intelligence」対応機種は、iPhone 16全モデル、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Max、A17 Pro搭載のiPad mini、M1以降搭載のiPad/Mac。
【関連記事】Apple Intelligenceは10月にアメリカで開始 →日本語対応は2025年
https://getnews.jp/archives/3556428[リンク]
※画像とソース:
https://www.apple.com/jp/newsroom/2025/03/apple-intelligence-features-are-now-available-in-more-languages/
https://www.apple.com/jp/apple-intelligence/
(執筆者: 6PAC)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。