この卓上時計みたいなタイマーが「気づいたら思っていたより時間が経っていた…」を解決してくれました

※本記事は2022年3月4日に公開された記事を再編集して公開しています。
Text and Photographed by OGMAX

読書や勉強などに集中していると、思っていたよりも時間が経ってしまっていた! なんて経験ありませんか?

30分だけ、1時間だけ、と思ってスマホでアラームをセットすると今度は「あれ、スマホいじってた」なんてことも起こってしまったり。

そんな方にオススメしたい、時間がわかりやすくて、デスクに置いておきたくなっちゃうタイマーがあるんです!

卓上時計みたいな小さいタイマー

TIME TIMER 「MOD Home Edition」4,092円(税込)※Amazon価格

シンプルな小さい卓上時計のような見た目のTIME TIMER「MOD Home Edition

サイズは約9cm×9cm×5cmほど。

こちらが背面。

単三電池1本必要ですが、付属しないので別途用意する必要があります。

余談ですが、こういった小さい製品の電池蓋って失くしてしまうことがあるので、一部固定されていて完全には外れないタイプのものだと個人的にちょっとうれしくなります。

背面にはアラーム音のON/OFFスイッチがついています。使う環境に合わせて切替できるのはいいですね!

使い方はとってもシンプル

電池を入れるとすぐに動き出すので、真ん中のツマミを回して計りたい分数にセットします。

MAXは60分。色が付いている部分が残りの時間です。

時間が経過していくと、どんどん白い面が増えていって。

最後はこの状態に。

アラーム音ON状態だと「ピピピピ」と電子音がなりますが、音は小さめ。仮眠タイマーとして使ったら起きれなそうだな〜、というくらいの音量です。

時間の経過が一目でわかる

勉強や読書の時間管理はもちろん、ついつい時間を忘れてしまいがちなゲームの時間管理にもいいですね。

タイマーが進む「チクタク」という音も、静かな場所で耳を近づけて聞こえる程度と静かなので、集中を削がれることもありません。

もちろん勉強や読書の相棒にも。

数字で表示されるタイマーでも良くない? と、使う前は思っていたのですが、色が付いているとパッと見たときに、経過した時間や残り時間がわかりやすいんです。

なにより減っていく数字を見て「あと何分」と思うよりも、色の情報が先に目に入ると時間に迫られてる感が少なくなるのが、個人的に選んでよかったポイント!

60分以内の時間管理には、TIME TIMER「MOD Home Edition」が大活躍してくれますよ~!

この卓上時計みたいなタイマーが「気づいたら思っていたより時間が経っていた…」を解決してくれました

TENTの「PEBLWEAR TN1」でデスク上にスマホ置くのやめました。通知が気にならないって快適だ…

この卓上時計みたいなタイマーが「気づいたら思っていたより時間が経っていた…」を解決してくれました

「スマホ見過ぎ問題」を解消してくれたのは、懐かしくて新しいコンパクトなコレでした

価格および在庫状況は表示された03月29日18時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. この卓上時計みたいなタイマーが「気づいたら思っていたより時間が経っていた…」を解決してくれました
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。