【東京都】日本最大級のヨガイベント「オーガニックライフTOKYO」原宿で開催!プレイベントも
アンダーザライトは、日本最大級のヨガ&ライフスタイルイベント「第12回 オーガニックライフTOKYO」を、4月18日(金)~20日(日)に開催する。
会場は昨年に引き続き、東京・原宿の「WITH HARAJUKU」。
さらに、2月・3月には明治公園でのランニング&ヨガイベント、3月下旬にはオンラインヨガウィークも開催し、ヨガの魅力をさまざまな形で発信していく見込みだ。
思いを形にする機会に
2024年に開催された「オーガニックライフTOKYO」には、WITH HARAJUKUに45,244人が来館し、100人の講師が登壇。プレイベントでは73クラスが開催された。
2025年のテーマは「サンカルパ(संकल्प)」。
「サンカルパ」とは、意志を固め、自分自身や世界に向けて誓いを立てることを意味する。ヨガを通じて「こうありたい」「こうなってほしい」と願う思いを形にする機会を提供する。
多彩なヨガクラスが体験可能
原宿の会場では、3日間で約60人の講師が登壇し、日本を代表するヨガインストラクターによる多様なヨガクラスを実施する。
今年はヨガに加えて、ピラティスやサウンドバスなど、心と体をつなぐ新たな体験が充実。初心者から上級者まで幅広く楽しめるプログラムが用意されている。
ショッピングエリアは入場無料だが、ヨガクラスは有料となる。
プレイベントも充実!
また、同イベントに先駆けて、2月と3月にはプレイベントが開催される。
1つめは、明治公園で開催される「Run&YOGA」で参加は無料。
2月・3月の第1土曜日、ランニングとヨガを組み合わせ、自然の中で心身をリフレッシュする体験ができる。
2つめは、3月23日(日)~29日(土)にオンラインで実施される「ONLINE YOGA WEEK」。
朝6時台から夜21時台まで、ヨガ哲学や医師による「ドクターズクラス」など、全80クラスの多彩なオンラインプログラムを用意している。
「ONLINE YOGA WEEK」では、初心者から上級者まで楽しめるヨガセッションに加え、マインドフルネス、アーユルヴェーダ、ヨガ哲学などの特別講座などもある。こちらは有料のプログラムとなる。
能登半島地震の支援も
B1Fステージでは、ヨガパフォーマンスやDidgeridoo(ディジュリドゥ)、ウクレレの演奏チャリティなどが開催予定だ。
また、石川県庁への直接募金として、令和6年(2024年)能登半島地震災害義援金募金箱を設置するという。
チケットの前売料金適用期間は4月14日(月)まで。詳細については公式ウェブサイトを確認してみてほしい。
今年もさらなる進化を遂げる「オーガニックライフTOKYO」に注目したい!
■「第12回 オーガニックライフTOKYO」開催概要
会期:4月18日(金)~20日(日)10:00~18:00
会場:WITH HARAJUKU(東京都渋谷区神宮前1-14-30)
会場構成:有料ヨガクラス、マーケットエリア(B1~3F)、WITH HARAJUKU全館利用
公式ウェブサイト:https://organiclifetokyo.com
(鈴木 京)

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。