つくり置き&冷凍ごはんでOK。少しのカレー粉でドリアはこんなに美味しくなる|キッチンにひと工夫
料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。
今回は、ちょっとスパイシーなカレー風味のドリアをご紹介します。
ドリアは白いごはんでつくっても、最高に美味しい!
たっぷりのチーズがとろける料理の定番「ドリア」。
バターライスやチキンライスにホワイトソースをかけ、チーズをのせて焼き上げる料理ですが、実は日本生まれであること、ご存じでしたか?
今回ご紹介するのは、カレー粉を使ってつくるドリア。カレー粉とこしょうのスパイスの効果で寒い季節に体があたたまりますし、あとを引く美味しさで食べ飽きません。
バターライスやチキンライスを用意しなくても、白いごはん、なんなら冷凍ごはんでOKです。
棚にカレー粉が余っているという方、ぜひつくってみてください。持っていないという方も、カレー粉はあると本当に便利ですよ。
カレー風味のスパイシー海老ドリア
今回は海老を使いましたが、鶏肉も合いますよ。小さめに切って火が通りやすくするといいですね。
チーズはお好みでたっぷりと!
<材料(約18×18cmの耐熱容器1つ分)>
・むき海老…100g
・玉ねぎ…小さめ1/2個
・バター…10g
・カレー粉…小さじ1/2
・小麦粉…大さじ2
・牛乳…1カップ(200cc)
・塩、こしょう…各適量
・ピザ用チーズ…適量(お好みで)
・ごはん…適量(冷凍の場合はあたためて)
<つくり方>
1. 玉ねぎは薄くスライスする。フライパンにバターを入れ、中火で炒める。
2. 玉ねぎがしんなりしたら海老を加える。
3. 海老の色が変わるまで炒めたら、カレー粉を全体になじませる。
4. 香りが出てきたら小麦粉を入れて軽く混ぜ、牛乳を2回くらいに分け入れてよく混ぜる。
5. とろみがついたら、塩・こしょうをして味をととのえる。
6. ごはんを耐熱容器に広げ、ピザ用チーズをたっぷりのせる。
7. トースターできつね色になるまで10分ほど焼く。
<ポイント>
グラタンやドリアは「ホワイトソースつくりが面倒」というイメージがありますが、このレシピならホワイトソースをわざわざつくらなくても大丈夫。
手順4で小麦粉を入れてからひと混ぜし、牛乳を分け入れてなじませると、だんだんとろみがついてきます。
牛乳を分量通りに入れても濃度が強い場合は、牛乳か豆乳を足してのばしてください。
ソースをつくり置きしておけば、ストックしてある冷凍ごはんを温めて、ソースをかけてチーズをのせて焼くだけで完成。
ぜひおうちごはんの定番にしてくださいね。
みんな大好き、ポテトグラタン。味も見た目も大満足の「グラタン・ドフィノア」
鍋もオーブンもホワイトソースも使いません。グラタンはもっと簡単にヘルシーにつくれるよ
価格および在庫状況は表示された02月16日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

