FUEGUIA 1833が原点ともいえる『PURA ESENCIA (プーラ エセンシア)』を再販




2010年に創業されたブエノスアイレスのフレグランスブランド「FUEGUIA 1833」から、FUEGUIA 1833の原点ともいえる『PURA ESENCIA』(プーラ エセンシア)に、2019年に販売開始された5種が再販される。


今回加わるのは、航海を終えた船の木材に残る潮風、旅の途中で出会った植物や鉱石の記憶が重なり、大航海時代の探求心と、広大な海を越えて未知の世界へと向かった旅人たちの軌跡を辿るBeagle(ビーグル)。

視界が閉ざされるほどに感覚が研ぎ澄まされ、光と影が交錯する静かな世界を映し出すElogio de la Sombra(エロヒオ デ ラ ソンブラ)。

中東の伝統と現代の感性が交わるMsheireb(エムシェイレブ)。
乾いた草原に差し込む陽の光、広がる空と遠くで揺れる木々。果てしなく続くパンパの大地を吹き抜ける風のように、開放感と力強さが共存するPampa Seca(パンパ セカ)。

そして、月の谷を意味する、アルゼンチン北部に実在する場所。乾いた大地に降り注ぐ光が、空と砂の境界を曖昧にし、月の満ち欠けとともに表情を変える紫の砂漠を映し出したValle de la Luna(バジェ デ ラ ルナ)。





さらに、2022年にリリース後、約3年ぶりとなる3種も同日より再販。

南米の広大な自然に囲まれた午後、木陰で風を感じながら、無花果の葉とグリーンアップルの爽やかさに、ほのかなミネラルの香りが加わり、自然の静けさを感じさせるFueguier(フエギエール)。

アルゼンチンのTunuyán(トゥヌヤン)地域ー豊かなワインと果樹園が広がるこの地を、突如として襲う嵐、その一瞬の劇的な変化を表現したLa Tierra del Rayo(ラ ティエラ デル ラージョ)。

ニューヨークのJewish Museumとのパートナーシップにより誕生し、名匠の手によって形作られるギター、その木材とニスの蒸留された香り、レナード・コーエンのギターが奏でた旋律、そして彼の楽曲が持つ響きを表現したSeis Acordes(セイス アコーデス)。

それぞれの香りが独自の物語を宿し、更なるアイデンティティの追求をもたらす。


PURA ESENCIA 8ml


Beagle I-XXIII – ¥45,100

Elogio de la Sombra I-XXIV – ¥49,500

Fueguier I-XXIV – ¥49,500

La Tierra del Rayo I-XXIII – ¥49,500

Msheireb I-XXIII – ¥80,300

Pampa Seca I-XXIII – ¥46,200

Seis Acordes II-XXIV – ¥49,500

Valle de la Luna I-XXIII – ¥52,800

お問合せ
FUEGUIA 1833
住所:〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10-3
グランド ハイアット 東京 1F ロビー / 03-3402-1833 営業時間:11時00分~20時00分 ※営業時間については変更となる場合がございます。予めご了承ください。 URL:https://fueguia.jp/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. FUEGUIA 1833が原点ともいえる『PURA ESENCIA (プーラ エセンシア)』を再販

NeoL/ネオエル

都市で暮らす女性のためのカルチャーWebマガジン。最新ファッションや映画、音楽、 占いなど、創作を刺激する情報を発信。アーティスト連載も多数。

ウェブサイト: http://www.neol.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。