【広島県三原市】三原の町が真っ赤なだるまで溢れる「三原神明市」、2月7日から3日間開催!
広島県三原市で450年以上の歴史を有する祭り、三原神明市(みはらしんめいいち)が2月7日(金)から3日間行われる。三原神明市は、「だるま市」「神明さん」「植木市」とも呼ばれ、地域で古くから愛されるお祭り。期間中には約40万人が訪れるとも言われる三原市きっての大祭事だ。
約500軒の露店商や催し物などが軒を連ね、神明市のシンボル「神明大だるま」に、張り子だるまの「三原だるま行列」など楽しみいっぱい。備後路に春を告げる祭り、三原神明市にGo!
日本一の大だるま「神明大だるま」に「バルーンだるま」
神明市のシンボルといえば、「日本一の大だるま」と言われるこの神明大だるま。神明大だるまの起源は古く、昭和25年頃、東町四丁目町内会が「だるまくじ」販売の目印として設置したのが始まりなのだとか。現在の四代目大だるまは、平成25年1月、半世紀ぶりに新調されたもので、高さ3.9m、廻り(直径)2.9m、重さ約500kgで鉄骨の骨組みに新聞紙やクラフト紙を貼り合わせて、樹脂塗装により色付されたもの。胡神社そばに展示されているので、見かけたら記念撮影をお忘れなく!
神明市はそこかしこでだるまに出会える。JR三原駅前では、カラーリングも鮮やかなバルーンだるまがお出迎え。
別名「だるま市」と呼ばれる神明市
別名「だるま市」とも言われる神明市。だるま市の歴史は古く、江戸時代の末頃から開運縁起物として鉢巻きだるまが売られ始めたそう。三原だるまは、「願いが成るように」と鳴り物の鈴や小石をいれ、頭が細長く豆絞りの鉢巻をしてるのが特徴。毎年、家族の数だけダルマを買い求め、背に一人ひとりの名前を書き入れて神棚に供え、一家円満を祈る風習は今も続いている。三原だるまの販売は、10時から16時まで、JR三原駅浮城広場、隆景広場で行われる。売切次第終了なのでご注意を。
1年間、家族を守り、願いを叶えてくれた去年のだるまは、だるま供養塔へ備えることもお忘れなく。
「おいしい」も「楽しい」もいっぱいの神明市
神明市には、全国から約500軒を越える露店商や催し物などが軒を連ね、見どころいっぱい。たこ焼き、鯛焼、リング焼き、フランクフルト、から揚げなどの飲食露店をはじめ、金魚すくい、射的、スマートボール等のゲームの露店など盛り沢山。
また、神明市名物と言われる東町四丁目町内会の「だるまくじ」は、運試しでぜひチャレンジを!豪華景品が当たるかも!?
神明市は、翁形の歳神を祀り、防災の神である道祖神にちなんだ大市場祭等を総合する形態をそのまま伝承しており、民族資料としても貴重な注目すべき祭事と言われている。古くから続く植木市もまた参詣者の楽しみの一つだ。
他にも楽しみいっぱい!
神明市期間中は特設ステージイベントなど、様々な催しが予定されている。三原小学校3年生が張り子だるまに入って行列をする「三原だるま行列」は、2月7日(金)13時20分から15時まで。三原小学校から神明大だるま付近まで行われる。可愛らしいだるまの行列、見かけたら声援を!
また、「みはら神麺市(しんめんいち)」も同時開催。こちらはラーメンやうどん、お好み焼きやパスタなど多種多様な麺料理が一堂に集まるイベント。どんな麺に出会えるか楽しみだ。
備後路に春を告げる三原神明市。三原の町が真っ赤なだるまで溢れる、楽しく賑やかなお祭り、ぜひお出かけを!
■三原神明市
開催日時:2月7日(金)~9日(日)9:00〜20:00
場所:JR三原駅前噴水広場
入場料:無料
主催:三原神明市協賛会
公式サイト:https://www.mhr-cci.or.jp/shinmei
(熊田明日良)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。