【青森県旧福地村(南部町)】馬淵川沿いを進み、ひらけた田園風景が目に入る

青森県旧福地村(南部町)
日本中では目まぐるしく、日々いろんなイベントがひらかれている。「そんな日本には、どのような土地があるのだろう」と、写真家として活動している私(仁科勝介)は、“平成の大合併”時に残っていた、旧市町村をすべて巡る旅に出た。その数は2000を超える。
今回、地域や自治体、企業の取り組み、新商品などの情報を発信するニュースサイト「ストレートプレス」で、それらを紹介する機会をいただいたので、写真を添えて連載をスタートした。
「ストレートプレス」内に登場するローカルな市町村と、関係があるかもしれない。
今回は、青森県旧福地村(南部町)を写真とともに紹介する。
Vol.374/青森県旧福地村(南部町)
旧名川町から、次にやって来たのは旧福地村だ。馬淵川沿いを下っていくとまもなく、ひらけた田園風景が目に入った。低い山並みが連なり、緑色の田園風景が続き、山の麓に住宅が集まっている。馬淵川も八戸市街地を通り、海へ流れ出ていくので、地域的にも八戸とつながっているように感じる。また、青い森鉄道の苫米地駅に立ち寄ってみると、ちょうど列車もやってきていて、八戸行きの電車だった。調べてみると、苫米地駅から八戸駅までは、電車で10分の距離だった。やはりエリアとしても八戸が近いのだなあとあらためて感じた。

田園風景が現れた

苫米地駅

「活彩あおもり」は青森県のキャッチフレーズ

電車もちょうどやってきた

福地支所が、ジャックドオフィスというかっこいい名前だった

いろんな団体が入ってた
また、福地支所に立ち寄ってみると、支所も含むいろいろな団体が同じ建物内に入っているようで、ジャックドオフィスというかっこいい名前だった。その看板の上にマスコットキャラクターがいて、名前が書かれていなかったので分からなかったけれど、調べてみると「なべまる」という名前だった。ホントだ、頭が鍋の形になっている! 南部町では平成24年に、「南部町笑顔あふれる明るいコミニュケーション推進条例」が制定されていて、それをすなわち「鍋条例」と呼び、鍋を囲んだコミュニケーションなどが推進されていると。そういうことを知っていくと、いつかここで鍋をじっくり食べたいなあと思うばかりだ。
(仁科勝介)

仁科勝介(Katsusuke Nishina にしなかつすけ)/かつお
写真家として活動。1996年、岡山県倉敷市生まれ。広島大学在学中に、日本の全1741の市町村を巡る。
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)、『環遊日本摩托車日記(翻訳|邱香凝氏)』(日出出版)をはじめ、2022年には『どこで暮らしても』(自費出版)を刊行。
旧市町村一周の旅『ふるさとの手帖』:https://katsuo247.jp
仁科勝介公式Twitter:https://twitter.com/katsuo247
仁科勝介公式Instagram:https://www.instagram.com/katsuo247

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。