Android版「Firefox 22 Beta」がIntel x86プロセッサを搭載した機種でも利用可能

MozillaでQAエンジニアを務めるAaronを名乗る人物が、XDA DevelopersにAndroid版「Firefox」のIntel x86のサポートに関する投稿を行っていました。Android版Firefoxは現在のところARMベースのCPUを搭載した機種にしか対応していませんが、同氏の投稿によると、数週間中に正式版としてリリースされる予定のFirefox 22で対応する見込みとのことです。実はGoogle Playストアで配信中の「Firefox 22 Beta」はIntel x86 CPUを搭載した機種にもインストール可能になっています。x86プロセッサを搭載した機種と言えば、Motorola RAR i、Xolo Xシリーズ、Lenovo K800/K900、Fonepad ME371MG、Liquid C1などがあります。同社ではMotorola RAZR i(XT890)を使ってテストを実施しているそうです。Source : XDA DevelopersGoogle Playストア



(juggly.cn)記事関連リンク
Adobe、Flash Playerの新バージョン「11.1.115.63(ICS用)」と「11.1.111.59(GB/HC用)」をリリース
Google、スマートフォン向けナビアプリ「Waze」開発元の買収を発表
2013年4月の国内スマートフォン出荷台数は約33万台と大幅減(JEITA調査)

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Android版「Firefox 22 Beta」がIntel x86プロセッサを搭載した機種でも利用可能

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。