仲間のドリュウズを守る事が勝利への近道、キョダイマックスストリンダーを撃破するコツ【ポケモンGO】

11月23日と24日に『ポケモンGO』で開催される「ワイルドエリア:グローバル」ではキョダイマックスストリンダーがマックスバトルに登場します。
しかし、キョダイマックスストリンダーはかなりの強敵なので、40名集まっても撃破できないという状況も場合によってはあります。
しかし、ある点を意識するだけでかなり勝率を上げることが可能となります。
仲間にドリュウズがいるかどうかで立ち回りの判断をしよう
重要なのは自分と同じチームに「ドリュウズ」を使用しているトレーナーがいるかどうか。

▲ ドリュウズは攻撃の要となるので、仲間の使用しているドリュウズのHPが減っている場合、“ダイリカバリー”を使用して生存時間を伸ばすことで勝率や火力効率を大幅に向上可能。

▲仲間にドリュウズがいるかどうかは、攻撃中の画面を見ても確認可能。ここを見てダイマックス時の立ち回り(回復するのか攻撃するのか)を判断できるようになると、自身の生存時間も伸びてくるはず。

▲ドリュウズのHPが減っていない状態なら、“ダイウォール“を使用して自分の回復要員(筆者の場合ヨクバリス)を守るのも重要です。

▲キョダイマックスストリンダーの撃破に成功すると、リワードとしてほしのすなx25000(かけら使用で37500)が入手可能なので、周回効率を高めればイベント中だけで200万砂ほど稼ぐことも可能です。
もちろん、キョダイマックスストリンダーの技や動きによっては非常に難易度が上がってしまうこともあります。
しかし、仲間のHPや自身の生存時間を伸ばすことで勝率を高めることは可能なので、ぜひお試しください!
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。