【岩手県一関市】雨の厳美渓の風情を味わおう

岩手県一関市

日本中では目まぐるしく、日々いろんなイベントがひらかれている。「そんな日本には、どのような土地があるのだろう」と、写真家として活動している私(仁科勝介)は、“平成の大合併”時に残っていた、旧市町村をすべて巡る旅に出た。その数は2000を超える。

今回、地域や自治体、企業の取り組み、新商品などの情報を発信するニュースサイト「ストレートプレス」で、それらを紹介する機会をいただいたので、写真を添えて連載をスタートした。

「ストレートプレス」内に登場するローカルな市町村と、関係があるかもしれない。

今回は、岩手県一関市を写真とともに紹介する。

Vol.339/岩手県一関市

旧花泉町から、一関市街地へ入っていく。一関市といえば「厳美渓」というイメージは、以前から持っていた。国の名勝、天然記念物である厳美渓で、磐井川の渓谷に浸食で形成された巨大な奇岩群が連なる。前回の旅でも訪れた場所ではあるけれど、雨なので、逆に行ってみたいと思った。見え方がちょっと違うかなって。

駐車場にカブを停めるとき、途中のガラスパークを見て、「前回の旅でも見たなあ」と思った。かなりインパクトのある外観や宣伝だったから、こういうときに記憶がよみがえるなあと。

そして、駐車場では車がたくさん停まっている。さすがは厳美渓だ。雨でも観光客は多い。滑らないようにゆっくりと渓谷に近づいていくと、雨の中を流れる磐井川と、ダイナミックな奇岩群を眺めることができた。見学している場所は高さもあるので、足元が怖いという感覚も。

雨の厳美渓へ

変わらずダイナミックだなあ

雨でも観光客はいる

名物「郭公だんご」の受け渡しだ

一関駅にも行ってみた

鴇波洗堰。ごおごおと流れる音が気持ち良い

また、観光客のさす傘が集まっている箇所があった。厳美渓名物の、郭公だんごを待つ人たちの列だ。団子屋さんは川の対岸の斜め上にあって、籠に料金を入れて注文すると、回収されたあと、ターザンのように籠が手元までビューンとやってくる。

疑うなかれ、ほんとうにお茶とお団子はやってくるし、お茶は熟練の技でこぼれないらしい。直接店頭で注文することもできるけれど、体験として楽しめるって良いなあとつくづく思う。面白いや楽しいって、満足に直結するんだなあと。対岸から団子が降ってくるってだけで、食べたくなるもんなあ。

その後、一関駅にも訪れてみた。在来線だけではなく新幹線も停まる駅なので、駅前はホテルも多くて、これまでの今日の旅では一関市の旧市町村を巡っていた分、大きなまちだなあと感じられたのだった。

(仁科勝介)

写真家プロフィール

仁科勝介(Katsusuke Nishina にしなかつすけ)/かつお
写真家として活動。1996年、岡山県倉敷市生まれ。広島大学在学中に、日本の全1741の市町村を巡る。
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)、『環遊日本摩托車日記(翻訳|邱香凝氏)』(日出出版)をはじめ、2022年には『どこで暮らしても』(自費出版)を刊行。
旧市町村一周の旅『ふるさとの手帖』:https://katsuo247.jp
仁科勝介公式Twitter:https://twitter.com/katsuo247
仁科勝介公式Instagram:https://www.instagram.com/katsuo247

   

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【岩手県一関市】雨の厳美渓の風情を味わおう
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。