【オサダロードの謎】朝ドラ「おむすび」にも登場する「前原商店街」をゆったり散歩してみた【ガジェ通糸島編集部】

朝ドラ「おむすび」にも登場する、前原商店街周辺をゆったりお散歩してきました。
おそらく皆様の想像より新しめの駅前
前原商店街、そして糸島の入り口となるのは「筑前前原」という駅。福岡空港や博多や天神から乗り換えなしで到着するので、意外とアクセスが良いです。

▲このあたりではかなり大きな駅。

▲筑前前原駅北口の様子。

筑前前原駅前はバスの発着所となっており、様々な観光地への出発口にもなっています。
筑前前原の顔「イリスロード伊都」
歩いて約2分で、イリスロード伊都という商店街に到着。

▲イリスロード伊都の入り口。
ちなみに、伊都というのは「魏志倭人伝」にでてくる“伊都国”のことで、ここに伊都国があったという話が残っているそう。
この通りには古くからのカフェや居酒屋などがあるのに加え、夏祭りなどのイベントも行われるなど、前原の中でも活気のある場所の一つとなっています。

▲歩いていると「テディのおかゆや」という朝7時からオープンしているお店を発見! この商店街でこんな朝早くから開いているお店があるのかと驚きました。こんな発見も散歩の良さである。
古き良き雰囲気漂う商店街
イリスロードを抜けると、いよいよ前原商店街へ。

▲商店街入り口には、100年以上愛されているという「角屋食堂」という定食屋が。ここはあまりにも良すぎるので、別途記事にしようと思っている。

▲面白いシャッターがあったりもします。

▲年季の入った建物が、商店街の味や良さを醸し出している。
少し歩くと見えてくるのがこのきつねの像。何のお店の何の置物なのかよくわからないが、私が勝手に愛着が湧いているものの一つ。このあっけらかんとした感じが何となくかわいらしい。

▲ミロのヴィーナスならぬミロのフォックス……? 実は朝ドラ「おむすび」にも映り込んでいるので、ぜひチェックしてみてくださいね。


▲少し奥まで行くと、うきは市の白壁通りを彷彿とさせる美しい真っ白な壁がある「古材の森」が見えてくる。ランチやカフェとして利用できるお店で、外に少し座るスペースがあるのも素敵。いつか訪ねてみたいお店の一つです。
オサダ小路の謎
そして面白いのが、この商店街には「オサダ」のお店が大量にあること。

▲グーグルマップで調べただけでも4つ。しかも密集してあり、ここの小道は地域の人から「オサダ小路」と言われているとかいないとか。
写真を載せようか悩みましたが、オサダ小路はぜひ自分の目で見てみてほしいです。必ず衝撃を受けるはず。
1時間にも満たない散歩でしたが十分に堪能。まだ行ったことのないお店を見つけては少し覗きながら「今度はここに来よう」のバリエーションが増えていく、とってもワクワクする散歩でした。
糸島にお越しの際は、ぜひ前原商店街にも立ち寄ってみてくださいね。
(執筆者: AYATAKA)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。