インド人が握った寿司を食べたい→ 握ってもらった結果

インドといえばインドカレー。なのでインドに行ったらカレーを食べたいもの。リッチなレストランで食べることもできるが、屋台とか炊き出しで食べられる庶民的なカレーもしっかり美味。
広場で炊き出しの無料カレーが食べられるインド
ニューデリーだと、夜になると公園にカレーのや屋台が営業を始めたり、広場で炊き出しの無料カレーが食べられる。現地人によると、宗教関係なく、好きなだけ食べて良いそうな。




大衆食堂や屋台では激安カレーが食べられる
有料のカレーだとしても、大衆食堂や屋台では激安で食べることが可能。実際に食べてみたが、実に素朴でウマイ。このとき食べたカレーはスパイシーはなく、日本でいうところの煮物(の野菜が砕けたもの)に近い印象。中が空洞になっている揚げパンをカレーに浸して食べるタイプ。
ナンでもチャパティでもパロタでもなく、こういうローカルなパン、食べててとっても楽しい。嬉しい。




インド人の寿司スキルがどれほどのものか知りたい
でも「インド=カレー」と考えるのは、もしかして、日本人の決めつけなのではないか? インド人が寿司を握っててもイイじゃあないか。このグローバル社会において、調理スキルに国籍は関係ないのでは!? むしろインド人の寿司スキルがどれほどのものか知りたい。
ということで、インドで寿司屋に行ってみることにした。とはいえ、インドに住んでる日本人向けのリッチな寿司屋じゃあない。日本人が握ってそうなので。
インド人が寿司を食べに行く、インド人のための大衆向け寿司屋に行きたい。そこでこそ真のレベルを知れるのではないか。ということで徹底的に探したら、あった!
さっそく握ってもらった。




インド人の寿司職人が寿司を握ってくれる『SUSHIYA』
やってきたのは『SUSHIYA』という店名の寿司屋。そのまんまであり、寿司に対して真摯に向き合っている気がして、潔くて良い印象。
カウンターごしにインド人の寿司職人が握ってくれるスタイルで、椅子はあるものの、立ち食いに近いスタイルである。今回オーダーしたのはサーモンとマグロの握り寿司。日本の定番ともいえる寿司だ。
手際よく握られていく寿司。けっこう慎重に握っているようにも思えたが、日本人が撮影しているから緊張したのかもしれない。正直、スマンかった。



インド人の寿司スキルはしっかりしていた!
合計4貫の寿司を握ってくれたインド人の寿司職人。見た感じ、ネタは厚めで大きく、贅沢な仕上がり。これは期待できる。さっそく食べてみると……。
おおっ! ウマイ! ウマイではないか! しっかり日本の寿司に負けないクオリティに仕上がっている。サーモンもマグロもしっかり美味。
少なくとも、このお店のインド人の寿司スキルはしっかりしていた! もはや「インド=カレー」というイメージは捨てようと思う。もしかすると、近い将来「インド=寿司」というイメージが定着する日が来るかもしれない。
インドのインド人が握ってくれた寿司がウマかったから、今日はインド寿司記念日 pic.twitter.com/K7wuOIUCJk— クドウ秘境メシ (@kudo_pon) October 5, 2024
(執筆者: クドウ秘境メシ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。