【石川県七尾市】能登島の鮨オーベルジュ「一 能登島」へ!CHRONO CHARME RETREAT TOURISMキャンペーン
Reno Beauty(リノビューティー)は、「CHRONO CHARME RETREAT TOURISM(クロノシャルム リトリート ツーリズム)」第5弾のキャンペーンを開始。同キャンペーンの応募を9月18日(水)〜30日(月)の期間募集中だ。
2024年最後の旅先は「一 能登島」に決定
「クロノシャルム リトリート ツーリズム」第5弾キャンペーン、2024年最後の旅先は石川県・能登島の鮨オーベルジュ「一 能登島(ひとつ のとじま)」。
誰もが予想していなかった2024年元日の能登半島地震において、2023年9月に開業した「一 能登島」も大きな被害を受けた。
震災の影響が大きく地域によってまだまだ完全な復興とは言えない中でも、多くの悲しみや苦しみを乗り越え、前を向き進んでいく姿を見る中、「クロノシャルム」もブランドとして能登の魅力を伝えられる方法はないだろうかと模索。「CHRONO CHARME RETREAT TOURISM」第5弾となる今回のキャンペーンを企画した。
「一 能登島」では開業当初から「クロノシャルム」をアメニティとして採用。今回のリトリートを通じて、能登の美しい情景、魅力に触れて欲しいとの思いが込められている。
キャンペーン開催概要
同キャンペーンは、誰でも応募可能なプランと「クロノシャルム」を購入した人限定で応募可能なプランを用意。
「一 能登島 ご宿泊1泊2食付き」は誰でも応募可能で、客室専用サウナ&テラス付き特別室SUSOとKODAの宿泊を各1組ずつ計4人にプレゼント。
宿泊は1泊2食付き、1部屋あたり1組2人での利用が条件で、宿泊可能期間は11月23日(土)〜12月22日(日)となる。
宿泊プランに含まれない食事などの滞在費や現地への交通費は各自負担。満室時は予約できない場合がある。
「クロノシャルム」購入者限定プランは「CHRONO CHARME shampoo & treatment」各300mLを5人、「CHRONO CHARME shampoo & treatment トライアルパウチ」各10mL(コレクションセット)を15人にプレゼントする。
キャンペーンの詳しい内容は特設サイトにて確認を。
鮨オーベルジュ「一 能登島」とは
「一 能登島」は、地元で長年親しまれてきた宿泊施設を、地元・石川県出身の建築家、中永勇司氏がスケルトンからフルリノベーションした鮨オーベルジュ。
お鮨は金沢に本店を構え、パークハイアットニセコにも出店する「鮨みつ川」の大将・光川浩司氏監修となっている。
8組限定の全室オーシャンビューの部屋でゆっくりとくつろぎ、特別なゲストルーム2室には客室内に専用サウナを備え、滞在期間中、いつでもサウナを楽しむことが可能。
貸切利用ができるスパでも、大きな窓から七尾湾の絶景を望むこだわりの薪サウナ、屋外には効能抜群の香り高い薬草湯に水風呂、整いスペースが設けられ、格別の時間を過ごすことができる。
「CHRONO CHARME RETREAT TOURISM」について
「CHRONO CHARME RETREAT TOURISM」は、美容領域から地方創生を掲げサステナブルな製品開発を行なうライフスタイルブランド「クロノシャルム」の新たな取り組みとして、大切な利用者に自身をいたわる体験と、ブランドに関わるあらゆる地域経済への貢献を、より直接的に実現するプロジェクト。
これまで「クロノシャルム」は、北海道・余市町のワイン醸造過程で廃棄されるブドウの皮から抽出したコンセプト成分を起点に、オリジナルラインの開発に始まり、宿泊施設とのコラボレーションを通じて、思いをプロダクトに変換してきた。
そして、単なる化粧品ブランドの立ち位置に留まらず、その営みの過程で北海道・余市町をはじめ、各地域の魅力を引き出し、貢献していくことを大切にしており、様々な地域への渡航や宿泊を通じて、利用者をいたわる旅をデザインしていく。
「CHRONO CHARME RETREAT TOURISM」のキャンペーンに応募して、能登島の魅力に触れてみては。
■一 能登島
住所:石川県七尾市能登島須曽町42-4
一 能登島公式サイト:https://hitotsu-notojima.com/
クロノシャルム公式サイト:https://chronocharme.jp/
キャンペーンページ:https://chronocharme.jp/retreattourism
(丸本チャ子)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。