伊勢抹茶を原料に使用した「伊勢抹茶スリーピングパック」が新登場!
伊勢抹茶は、自社で生産製造した伊勢抹茶を原料に使用した「伊勢抹茶スリーピングパック」のプロジェクトを、応援購入サービス「Makuake」にて開始した。
先行予約受付期間は、8月6日(火)~9月15日(日)22:00。リターン情報はMakuakeプロジェクトページで確認しよう。
三重県鈴鹿市で創業した碾茶製造メーカー
伊勢抹茶は、1935年に三重県鈴鹿市で創業した碾茶(ひきちゃ)製造メーカーだ。2016年まではかぶせ茶の生産製造を行い、2017年より法人化して抹茶の原料となる碾茶の生産製造へと転換した。
2019年には第二工場併設カフェスタンド「ISE MATCHA CAFE」をオープンし、自社栽培農園の茶葉からできた伊勢抹茶をふんだんに使用したソフトクリームやドリンク、菓子を販売している。
伊勢抹茶の羽田和可菜さんは、「私たちは三重県にてお茶を生産している農家で、初の女性後継者として日々精進しています。当社は茶農家としては珍しく、私の父である代表以外全て女性スタッフ!農機具や製茶機械はなかなか女性目線の作りではないものもあり、大変なことも多々ありますが女性だけでも運営できるよう、皆で工夫を凝らして頑張っています」とコメントしている。
ふるさとの景色を守っていくために
茶業界は、栽培面積も生産量も緩やかに減少している。高齢化や後継者不足、急須でお茶を飲む人が少なくなりお茶の消費が減少傾向なことなどが要因であると考えられる。
また、お茶の樹は苗を植えて育てるのが一般的だが、翌年に収穫できるわけではなく5~7年かけてようやく十分に収穫ができるようになる。そのような背景もあって茶園を継がない限りなかなか新規参入が難しい業界なのかもしれない。
そんな、決して明るいとはいえない茶業界だが、日本の伝統として、また、代々続いてきた茶園、ふるさとの景色を守っていくためにも様々な角度から多くのことに挑戦して少しでも活気づけ、茶業を続けていきたいと同社は考えている。
そこで今回新たに商品化に至ったのが「伊勢抹茶スリーピングパック」だ。
洗い流さないタイプのパック
同社の特徴は農家であること、そして女性がほとんどなこと。他の碾茶農家やお茶農家がまだやったことのない、女性ならではの商品開発ができれば。「それならば化粧品?」と思ったという。
真夏の農作業が過酷な環境であることは想像できるだろうが、実は工場も大変。抹茶の原料となる碾茶を製造する工場は湿度は低めだが、室温は40℃以上になることも。日中は汗だくで化粧どころではないという。
このことから「日頃使うけれども日中使いではないもの。そして、日々癒やしの時間となるようなもの」と思い、たどり着いたのが「スリーピングパック」。
「伊勢抹茶スリーピングパック」は、眠る前に塗布する洗い流さないタイプのパック。苗から大切に育て、摘みとり、製造した伊勢抹茶を配合する。開発者自身、あまり肌が強くなく、新しい商品を試して肌が荒れてしまって使えない、という経験を何度もしてきたそう。全ての人には難しいかもしれないが、できるだけ多くの人に手に取ってもらうため、パラベンフリー、鉱物油フリー、石油系界面活性剤フリー、合成着色料フリーとなっている。
こだわりの成分を配合
さらに同商品は、成分にもこだわっている。
ビタミンCにグルコースを結合させて安定性を高めた、水溶性ビタミンC誘導体「アスコルビルグルコシド」を配合する。この成分は、皮膚に吸収されるとグルコースが徐々に外れてビタミンCとして働くため、持続性が高いことが特徴だ。若々しく肌のトーンを明るく導いてくれる。
「アーチチョーク葉エキス」は、肌を引き締め、ハリと弾力を与える成分だ。「グリチルリチン酸2K」は、優れた肌荒れ防止効果があり、乱れた肌を整える働きがある。「ツボクサエキス(CICA成分)」は肌荒れを防ぎ、健やかな肌に導く効果がある。
また、毎日気軽に使用してもらうため、テクスチャーはジェル様状。枕やシーツに顔が触れても気にならないことを心がけている。
この機会に、女性茶農家が贈る「伊勢抹茶スリーピングパック」を、チェックしてみては。
Makuake:https://www.makuake.com
プロジェクト名:伊勢抹茶が原料!香りを楽しみつつ眠って肌ケア|女性茶農家が贈るスリーピングパック
伊勢抹茶:https://isematcha.co.jp
ISE MATCHA CAFE:https://www.instagram.com/isematchacafe
(江崎貴子)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。