【読めたらスゴイ!】「鱶鰭」とは一体何のこと!?あの高級食材の事ですが・・・この漢字を読めますか?
「鱶鰭」という漢字、あなたは読むことができますか?
どちらも「魚」編の漢字ですが、ある高級食材のことですよ!
この「鱶鰭」が何と読むのか、ヒントも出しますので読み方を考えてみてください!!
「鱶」「鰭」の基本の読み方
![](https://getnews.jp/extimage.php?dee28736a5b6cde5c056b583f94fa1c3/https%3A%2F%2Ffundo.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F08%2Fnandokufukahire1.png)
まずは、「鱶」「鰭」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。
鱶:ふか・ショウ
鰭:ひれ・はた・キ
この通常の読みから、「鱶鰭」の読み方に思い当たるものはありましたか?
「鱶鰭」の正しい読み方は?
![](https://getnews.jp/extimage.php?a8bf24e7777c93967cccce545da0b43c/https%3A%2F%2Ffundo.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F08%2Fnandokufukahire2.png)
「鱶鰭」、その正しい読み方は「フカヒレ」でした!
![](https://getnews.jp/extimage.php?463284c0797e2afb466473afcca885ad/https%3A%2F%2Ffundo.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F08%2F23472460_m.jpg)
「鱶鰭(フカヒレ)」は、大型サメのヒレ、主に尾ビレや背ビレを乾燥させるといった加工を施した食材です。
中国で食材として考案されたとされますが、特に日本が世界有数の生産国で宮城県気仙沼のフカヒレは高級品として知られています。
「鱶(ふか)」がサメの別名なので、「鱶鰭」はまさに「サメのヒレ」ということになります。
![FUNDO](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2023/01/fundo_Icon_120px.png)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。