【読めたらスゴイ!】「女郎花」とは一体何のこと!?「秋の七草」としても知られる花なのですが・・・この漢字を読めますか?
「女郎花」という漢字、あなたは読むことができますか?
「花」という漢字が含まれていますが・・・、なにをあらわしているのでしょうか?
この「女郎花」が何と読むのか、ヒントも出しますので読み方を考えてみてください!!
「女」「郎」「花」の基本の読み方
![](https://getnews.jp/extimage.php?4d7248130962b8350875a2705f8db8c7/https%3A%2F%2Ffundo.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F08%2Fnandokuominaeshi3.png)
まずは、「女」「郎」「花」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。
女:おんな・め・むすめ・めあ(わせる)・なんじ・ジョ・ニョ・ニョウ
郎:おとこ・ロウ
花:はな・カ・ケ
この通常の読みから、「女郎花」の読み方に思い当たるものはありましたか?
「女郎花」の正しい読み方は?
![](https://getnews.jp/extimage.php?fb8df00873978e6e4cb6924e50a3ec92/https%3A%2F%2Ffundo.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F08%2Fnandokuominaeshi2.png)
「女郎花」、その正しい読み方は「おみなえし」でした!
![](https://getnews.jp/extimage.php?f1b6f3600ecf5204da562713783fe8eb/https%3A%2F%2Ffundo.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F08%2Fnandokuominaeshi4.jpg)
「女郎花(おみなえし)」は、秋の七草のひとつ。
夏までは根出葉だけを伸ばし、夏から秋にかけて黄色い小花を平らな散房状にたくさん咲かせます。
花を室内に挿しておくと醤油が腐敗したような匂いがしてくることから、「敗醤(はいしょう)」と呼ばれることもあります。
![FUNDO](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2023/01/fundo_Icon_120px.png)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。