猛暑を吹き飛ばすほどのスリルを味わえ! 名作サバイバル・スリラーシリーズまとめ
恐怖の原点にして頂点『エイリアン』(79)の“その後の物語”を描く、『エイリアン:ロムルス』が2024年9月6日(金)より全国劇場にて公開!「エイリアン」シリーズといえば、第1作目『エイリアン』で大型宇宙船の中でエイリアンに次々と襲われる恐怖を描き、世界中の人々を魅了。寄生した人間の胸を突き破り、異常な速さで進化する宇宙最恐の生命体“エイリアン”は、映画史上もっとも独創的なクリーチャーと言わしめたその不気味なデザインや、主演のシガーニー・ウィーバーら名優たちによる閉鎖された宇宙空間での凄絶な死闘が話題を呼び、第52回アカデミー視覚効果賞をはじめ数々の賞を受賞しました。
その後も関連作品が次々と誕生。シリーズ共通で感じられる極限のスリルが最大の魅力で、長きにわたって愛され続けている。その最新作が来月公開を迎えるということで、今回は世界中が熱狂したスリル溢れる名作映画シリーズを一挙ご紹介!劇場で味わうべき、緊迫感溢れるサバイバル・スリラー作品の魅力をご紹介!
◆「メイズ・ランナー」シリーズ
J・ダシュナーのベストセラー小説を映画化したSFサバイバル・アクションシリーズ「メイズ・ランナー」。記憶を消され、巨大迷路(メイズ)に囲まれた土地に連れてこられた青年が、同じ境遇の仲間たちとともに謎の解明と脱出に挑んでいく――。朝になると迷路の扉が開き、夜が訪れる前に扉は閉じられる。迷路は毎晩構造が変わり、二度と同じ道順は出現しない。記憶を失い、かろうじて自分の名前だけを思い出すランナーたちは、この地からの脱出法を探す。迷路に隠された秘密とは?
2015年に公開された第1作目『メイズ・ランナー』で全世界59ヵ国NO.1ヒットを遂げ、後に原作小説シリーズと同様、3部作に発展していくまでの人気を獲得した同シリーズ。迷路に隠された謎を解き明かしながら、未知なるクリーチャーから命をかけ全速力で逃げ続ける極限スリルはこの作品でしか味わえない極上の体験!劇場に入るや否や、まるで青年たちと一緒に迷路の中に迷い込んでしまったかのような没入感と、息つく間もない刺激的な体感ができる人気シリーズだ。
◆「ハンガー・ゲーム」シリーズ
スーザン・コリンズの人気ヤングアダルト小説を映画化し、全米で大ヒットを記録したサバイバル・アクションシリーズ「ハンガー・ゲーム」。わずかな富裕層だけが住むことができる都市キャピトルでは、冷酷な支配者たちが、かつて自分たちに反旗を翻した12の地区から代表者を選び、殺し合いのゲーム「ハンガー・ゲーム」への参加を強制。最後の1人が残るまで殺し合いを続けるその模様が、テレビ中継されていた。妹を守るため、自ら志願してこの過酷な試練に挑むこととなった主人公のカットニス・エヴァディーンは、このバトルに勝ち抜き、無事生き残ることができるのか?
参加者たちが命がけで繰り広げる手に汗握る壮絶なバトルシーン、それぞれの間で展開される緻密な心理戦、そして、戦いの中で描かれる人間ドラマなど、最後の最後まで息つく間もない波乱の展開が話題となり、第4作目まで全て大ヒットとなった同シリーズ。目を見張るほどの迫力満点のアクションシーンと心揺さぶるドラマが体感できる、劇場で体感すべき究極のサバイバルストーリーだ。
◆「エイリアン」シリーズ
「メイズ・ランナー」「ハンガー・ゲーム」より長らく愛され続けているのが、来月最新作が公開となる「エイリアン」シリーズ。宇宙最強にして最恐の生命体“エイリアン”にしつこく襲われ続ける震撼の体験、そこで死闘を繰り広げるシガーニー・ウィーバーの熾烈なアクションシ
ーンが大きな反響を呼んだ世界的人気シリーズだ。極限のスリルを味わえるその最新作『エイリアン:ロムルス』では、“エイリアンの創造主”リドリー・スコット自身の製作によって、第1 作目の『エイリアン』のその後を舞台に、“エイリアン”の恐怖に遭遇することとなる若者た
ち6 人の物語を、全く新たに描き出す――。
人生の行き場を失った6人の若者たちが、生きる希望を求め、足を踏み入れることとなった宇宙ステーション“ロムルス”。だが、そこで彼らを待っていたのが、寄生した人間の胸を突き破り、異常な速さで進化する“エイリアン”だった。しかも、その血液はすべての物質を溶かすほどの酸性のため、攻撃は不可能…。一度遭遇してしまったら最期、逃げても逃げても執拗に迫りくる“エイリアン”の恐怖に、あなたは耐え抜くことができるか――?是非劇場という密室で、広大な宇宙の密室で描かれる、生存率0%の“究極のサバイバル・スリラー”を全身で体験してほしい!
『エイリアン:ロムルス』
(C)2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.
■公開日:9月6日(金)全国公開 ■配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。