カリスマYouTuberヒカルがプロデュースしたサプリメントブランド『P3』をプレゼント

誰もが健康で若々しくいたいと願うもの。そんな願望を実現するため、今若さの鍵となる成分として注目を集めているNMNをご存知だろうか。NMNの正式名称「ニコチンアミドモノヌクレオチド」という体内で自然に作られるビタミンに似た物質のこと。このNMNは加齢に伴い生産量が徐々に減少してしまうのだが、NMNが体内から減少すると、体の機能などが衰え始めると考えられている。
それらを補うために登録者486万人を超えるカリスマYouTuberヒカル自身が飲んでいた、13万円相当のサプリをパワーアップして開発した『P3』を5名様にプレゼントいたします。

定価:13,000円(税込14,040円)
内容量:1日分(9粒)1包/30日分(270粒)
P3とは?

『PERFECT PERSONALIZED PROGRAM』
ヒカル自身が飲んでいた13万円相当のサプリメントをベースに医師監修のもと、美容成分を加えてパワーアップして今回リリースしたのが『P3』。現代人が不足しがちな成分をP3だけのオリジナル処方で配合。話題の最先端エイジングケア成分NMNをはじめ、美しく健康なカラダをサポートする成分を9粒にぎゅっと凝縮して、飲みやすい1日1包に仕上がっている。
これ1つでエイジングケア、美容や健康ケアがまとめてできる忙しい毎日を送る全ての現代人におすすめしたいサプリメント。
美しく健康なカラダを叶えるP3の特徴

・純度99.9%の高品質のNMNを1日300mg配合
厳選した原料のみを使用し酵母発酵法で生成された純度99.9%の高品質かつ安全性の高いNMNだけを1日300mg(1ヶ月9,000mg)高配合。
・厚生労働省基準量以上の14種類の成分を含む52種の成分を贅沢配合
ビタミンやミネラルを中心に食事バランスをサポートしてくれる14種類の成分を厚生労働省基準以上に贅沢に配合。他にも、医師監修のもと健康や美容をサポートしてくれる成分52種類を究極のバランスで配合。
・1日1袋で忘れず毎日飲める
毎日続けてこそ意味があるものだから、手間や衛生面も考えて1日分を1包になっている。1粒のサイズも飲みやすさを考えた最低限の大きさに必要な成分を限界まで配合している。

〈申込方法〉
下記の内容を[email protected]までご連絡ください。
題名:カリスマYouTuberヒカルプロデュースのサプリメントブランド『P3』プレゼント応募
本文:氏名、住所、電話番号
※応募締切:2024年8月15日 23:59

「舌肥」は、舌が肥えた皆様にも満足いただける優良な情報を発信いたします。 またグルメに限らず「目」や「耳」など五感にグッとくるようなカッコイイ、カワイイ場所やアイテム情報など積極的にお届けいたします。 定期的に魅力的なアイテムをプレゼントする企画も実施いたしますので、ご注目ください!
ウェブサイト: https://www.shitakoe.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。