上質な脂身「白肉」を堪能! 宮崎ブランドポークの『霧島黒豚BBQセット』で暑い夏を盛り上げよう♪

access_time create folder生活・趣味

 

夏といえばBBQ! いつもと違うお肉で盛り上がるなら、『霧島黒豚BBQセット』がおすすめ。ハンバーグやウインナーもセットになっており、ラインナップも豊富。宮崎ブランドポークの「霧島黒豚」を思う存分堪能できる。大満足のボリュームと味わいで、家族みんなで楽しめるBBQセットをおためししてみた。

 

宮崎ブランドボーク「霧島黒豚」のBBQセット

食肉加工品や機能性食品など幅広い商品展開で、あらゆる観点から品質にこだわった「おいしさ」を追求し続けている林兼産業(山口県)。機能性素材の研究にも力を入れ、健康や美容に貢献できる製品開発にも取り組んでいる。

『霧島黒豚BBQセット』(5種類・通常販売価格 税込5,400円・発売中)

宮崎ブランドポークの「霧島黒豚」でBBQが楽しめる贅沢なセット。「霧島黒豚」の脂身は雪のように白く、上質な旨みと程よい噛み応えで「白肉」と呼ばれている。さっぱりとした上品な味わいで食べる人を魅了すると高い評価を受けている。

 

そんな「霧島黒豚」をたっぷりと味わえる、BBQセットのラインナップは全部で5種類。

  • かたロースステーキ用(150g)
  • ばら厚切りスライス(240g)
  • ももばら切り落とし(200g)
  • プレミアあらびきウインナー(140g)
  • 直火焼きハンバーグ(100g×2)

暑い季節にぴったりなBBQを手軽に楽しめるセット内容となっている。

 

どのお肉も主役級の美味しさ! みんなでワイワイ盛り上がる!

それでは実際に、『霧島黒豚BBQセット』を味わってみよう。

ホットプレートや網に、『霧島黒豚BBQセット』と好きな野菜を並べる。焼き始めていくと、お肉のいい香りが広がって食欲がそそられる。

塩こしょうを振りかけて焼くだけで、BBQの主役が完成。じゅわっとした噛み応えがあるのに、口の中に入れると柔らかくとろけるような食感。

 

「ももばら切り落とし」はそのまま食べるのはもちろん、焼きそばなどの調理用に使ってもいつもと違う味わいが楽しめるのでおすすめだ。

「ばら厚切りスライス」は、サムギョプサルにすればみんなで頬張ってBBQもグッと盛り上がる。

「かたロースステーキ用」はしっかりと厚みのあるステーキ肉で、焼くだけで満足感抜群のステーキが完成する。塩こしょうのシンプルな味付けだが、肉の旨味を存分に感じられて美味しい!

お肉の美味しさをぎゅっと噛みしめられるポークステーキ。ご飯がどんどん進む美味しさだ。

ウインナーがセットになっているのも『霧島黒豚BBQセット』のいいところ。パリッとした食感と濃厚な味わいに、「いつものウインナーと違う!」と子ども達も大喜びだった。

「直火焼きハンバーグ」は、沸騰したお湯に10分入れてボイル調理。温めるだけで完成するので、BBQのお供にしても食卓用に残しておいてもOKだ。

真ん中から割ると肉汁がじゅわっとあふれ出し、レストランで食べるような満足感のあるハンバーグが味わえる。これが自宅で温めるだけで食べられるなんて、正直感動レベルの美味しさだった。

これだけの贅沢感を5,400円で味わえるBBQセットは、おもてなしにも家族のまったりBBQにもおすすめ。

霧島黒豚の4種の部位の食べ比べができる霧島黒豚焼肉ギフトも販売しているので、次回はぜひこちらもためしてみたい。

ハヤシカネオンラインショップより7/17(水)までに注文すると、クーポン利用で20%OFFで購入が可能。

通常税込価格5,400円のところ、4,320円で購入できるので、このチャンスをお見逃しなく!

 

美味しいBBQで「霧島黒豚」を贅沢に楽しもう!

豊富なラインナップと大満足のボリュームで、夏の暑い日を楽しめる『霧島黒豚BBQセット』。大人はもちろん、子ども達も喜ぶメニューが揃っているので、家族団らんやお友達を呼んでのおもてなしなどどんなシーンでも大活躍してくれる。今年の夏はみんなで手軽に、贅沢で美味しいBBQを楽しもう!

 

商品はハヤシカネオンラインショップで購入可能。

 

公式サイト

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 上質な脂身「白肉」を堪能! 宮崎ブランドポークの『霧島黒豚BBQセット』で暑い夏を盛り上げよう♪
access_time create folder生活・趣味

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。