スマホゲームに「祖母が60年間貯めてきた4000万円」を課金した兄に苦悩→ 縁切りへ

access_time create folder政治・経済・社会

スマホのアプリゲームの一部は「ソシャゲ」「課金ゲー」と呼ばれており、プレイは無料だが、ゲームを優位に進めるために課金メニューが用意されていることがある。課金すれば優位に展開できるので、課金しつつプレイしている人もいると思われる。

スマホゲームに「祖母が60年間貯めてきた4000万円」を課金した兄

課金すること自体は「悪」ではないが、それはケースにもよるだろう。とんでもなく莫大なお金を課金した男が話題となっている。自称・建築士のXユーザーによると、スマホゲームに「祖母が60年間貯めてきた4000万円」を課金した兄がいるという。

Xユーザーの兄はスマホアプリのMMORPG『魔剣伝説』にハマっていたようで、1回の課金額は12000~15800円で、それが数百回繰り返されていたとのこと。

<く~さんのXツイート>

「腑が煮えくりかえる想い ばあちゃんがかわいそうだ 60年間貯めてきたお金4000万円を課金に使われ… ページ数が多くて数えるのが大変だ 魔剣伝説というゲームはそんなに面白いものなのか 15800円のダイヤを計850回 12000円のダイヤを計2300回 合計4000万円以上 馬鹿らしい」


「なんとしても返してもらう」

Xユーザーは「なんだか家族で戦争が起きそう」「なんとしても返してもらう」「そして縁切り」とも語っており、兄と縁を切りたいと思っているようだ。

親族が縁切りを考えるのも理解

極論、たとえ4000万円を課金しようとも、それが自分自身のお金であるならば、まだ、ここまで問題は大きくならなかったに違いない。しかし課金に使ったお金は、祖母が60年間貯めてきた4000万円。そう考えると、親族が縁切りを考えるのも理解できる。

Appleはアプリ内での課金の返金に応じるケースがある

あくまで一例ではあるが、Appleはアプリ内での課金の返金に応じるケースがある。もちろん妥当な返金理由が必要ではあるが……。この課金が事実ならば、ある意味「祖母のお金を勝手に使った」ともいえるため、問い合わせをしてみる価値はあるかもしれない。



※冒頭イメージ画像はフリー素材サイト『写真AC』より引用

(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. スマホゲームに「祖母が60年間貯めてきた4000万円」を課金した兄に苦悩→ 縁切りへ
access_time create folder政治・経済・社会
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。