生クリームのようなとろっと触感! 2wayで使える『RAW BODY MILK & BATH』で暑い夏も快適に過ごそう♪

access_time create folder生活・趣味

 

お風呂上がりの保湿ケアは欠かせないけど、暑い夏はさっぱりと仕上げたい。そんな願いを叶えてくれるのが、生クリームのようにとろっとした質感で、しっとり肌へと仕上げてくれる『RAW BODY MILK & BATH』だ。ボディミルクとしてもバスミルクとしても使える2wayで、自分に合ったボディケアをできるのが魅力。これから暑くなる夏にぴったりなアイテムをおためししてみた。

 

ボディミルク&バスミルクの2way仕様

化粧品などの製造・開発を手掛けるフランネル(大阪府)。同社の「SWATi MARBLe(スワティーマーブル)」は、時短とサスティナブルを意識したボディケアブランド。“心とからだ、その未来が豊かであるために。”がコンセプト。

そんなブランドから、『RAW BODY MILK & BATH』(200mL・希望小売価格 税込3,080円・2024年6月14日発売)が新登場。さらっと保湿を叶えながら、“生感覚(※1)”でみずみずしい、なめらか肌へ導いてくれるボディケアアイテムだ。

 

お風呂上がりの保湿ケア用ボディミルクとしてだけでなく、至福のバスタイムへ導くバスミルクとしても使える2WAY。「ANISE JASMINE」と「TEA GRASS」、2種類の香りが用意されている。

 

同ブランドの共通成分として、サスティナブルで保湿力の高い「米もろみ粕エキス(※2)」を使用。さらに保湿成分のカミツレ花エキスやオウゴン根エキスを配合し、しっとりなめらかなお肌に整えてくれる。

(※1)生クリームのようなテクスチャーのこと(※2)(アスペルギルス/サッカロミセス)/コメ発酵エキス液(保湿成分)

 

生クリームのようなとろっとクリームがスーッと伸びる

「ANISE JASMINEの香り」は、ミドルに採用されているジャスミンが甘く香り、アニスがスパイシーさをプラス。全体的にはユーカリやレモンですっきりとした印象で、暑い季節さっぱりしたいシーンにもおすすめ。

「TEA GRASSの香り」はレモングラスやユーカリで、爽やかなみずみずしい印象。優雅なティーローズや気品のあるミュゲで落ち着いた香りを演出。ムスクがほんのり甘く香り、疲れた日の体と心をそっと癒してくれそう。

生クリームのようにとろっとしたテクスチャーで、手に出すとすんなり適量が出てくる。濡れた体にそのまま使えるので、ササっとケアできるのもありがたいポイント。

 

軽いクリームがスーッと伸びてサラサラしっとりに仕上がるので、べたつきも感じない。タオルドライ後に塗布する方法なら、しっかり保湿ケアをしたい方にもぴったり。よりさっぱりした使用感が好みの方は、伸ばしたミルクを軽く洗い流してボディトリートメントとして活用するのもおすすめだ。

 

全身に『RAW BODY MILK & BATH』を伸ばすと、香水をまとっているかのような癒しの香りに包まれる。ボディケアとして使うのはもちろん、この香りをまとっているだけで美意識もグッと高まる。

バスミルクとして使用する場合は、約200Lの浴槽に対し、キャップ3~4杯を入れてよくかき混ぜるだけ。(※3)

 

たちまち浴室内に癒しの香りが広がり、なんとも贅沢なバスタイムを味わえる。

パラベン、鉱物油、シリコン、合成着色料、紫外線吸収剤、動物由来成分、エタノール、サルフェートが不使用なのも安心。

 

さらっとした保湿感が好みの方や、軽いテクスチャーの保湿ケアを求めている方にぴったりなボディミルク。入浴派かシャワー派か、わからない方へのギフトとして選ぶのもおすすめだ。

(※3)使用後は浴槽や床が滑りやすくなりますので十分ご注意ください。

 

自分好みの使い方で、暑い夏も心地よくボディケア

“生感覚”でみずみずしい、なめらか肌へ導いてくれる『RAW BODY MILK & BATH』。インバス、アウトバス、バスミルクとさまざまな方法で使用できるので、ライフスタイルに合わせて活用できるのが魅力。その日の気分で好みの使い方を楽しんで、夏のお風呂上がりも快適に過ごそう!

 

商品は公式オンライストア『F.room』で購入可能。

 

F.room ONLINE STORE

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 生クリームのようなとろっと触感! 2wayで使える『RAW BODY MILK & BATH』で暑い夏も快適に過ごそう♪
access_time create folder生活・趣味

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。