広島にて創業70年の老舗あんこ屋が作る新感覚のあんこジェラート「angto+」が誕生

access_time create folder生活・趣味
広島にて創業70年の老舗あんこ屋が作る新感覚のあんこジェラート「angto+」が誕生


創業70年以上の老舗あんこ屋「吉川製餡」は、自慢のあんこを使用したあんこやのジェラート「angto+(アント)」を、6月6日(木)に吉川製餡の五日市工場とオンラインショップにて発売開始した。

伝統の味と革新的なアイデアを融合

吉川製餡は、広島の銘菓・もみじ饅頭のあんこをはじめ、様々な種類のあんこを製造している老舗餡子屋。

品質を厳しくチェックし、北海道産小豆の煮込みからあんこの仕上げまで、伝統の技法を守りつつ、革新的なアイデアも取り入れ、最高品質の美味しいあんこを提供してきた。このこだわりのあんこを使用した新しい商品として、伝統的な和の味わいと新しいアイデアを組み合わせた「angto+」を開発した。


自慢のあんことイタリアンジェラートの製法を組み合わせ、伝統的な和の味わいと革新的なアイデアを融合。滑らかな食感とあんこの優しい甘さを活かすため、製造工程で試行錯誤を重ねることで、あんこ本来の風味を損なうことなくクリーミーで口溶けの良いジェラートを作り上げた。

あんこの優しい甘さに、新鮮なフルーツ、最高品質のミルクなど素材の良さが味わいの決め手となっている。季節を問わず優しい味を楽しめる、あんこやさんのジェラートだ。

7種の定番あんこ入りジェラート

すべてのジェラートにはあんこが入っており、定番の味のほか、季節限定の味も用意されている。


定番の「あずきあんジェラート」は、自慢のあんこを贅沢に使用した風味豊かなジェラート。粒あんをベースに、滑らかでクリーミーな口当たりを実現。古くから親しまれているあずきの豊かな風味を、冷たいジェラートとして楽しむことができる。


「こしあんジェラート」は、もみじ饅頭に使用する滑らかな口当たりのこしあんを使った、上品な甘さのジェラート。こしあんの繊細な味わいが口いっぱいに広がり、控えめな甘さで飽きのこない味わい。


「抹茶あんジェラート」は、吉川製餡の一代目が静岡県出身ということから、白あんを使用したジェラートに静岡県の抹茶をたっぷりと混ぜ込んでいる。


「広島県産レモンあんジェラート」は、全国の生産量約60%を占めるレモン産地・広島のレモンダイスカットをたっぷり使い、少し甘酸っぱく仕上げた、白あんベースのレモンジェラート。


定番はこのほか、「ミックスベリーあん」、


「ラムレーズンあん」、


「チョコレートあん」を合わせた全7種だ。


販売は、単品のほか、チョコレートあん以外の6種が入った「angto+ジェラート【6個セット】」も用意されている。

四季に合わせた季節の味

購入者に愛される製品を提供し続けるため、新しいフレーバーの開発も手がけており、夏は「ラムネあん」、秋は「栗あん」や「バナナあん」を期間限定で発売予定。桜の季節には「さくらあん」も登場する。


夏季限定の「ラムネあんジェラート」は、暑い夏場に人気のラムネあんを使用し、夏バテ防止にクエン酸でさっぱり感を出した、後味爽やかに楽しめるあっさりした味わい。

老舗あんこ屋が手がけるあんこのジェラート「angto+」を味わってみては。

■吉川製餡 五日市工場
住所:広島県広島市佐伯区八幡3丁目22−14
販売曜日:月火木金
営業時間:10:00〜15:30

「angto+」オンラインショップ:https://www.gelato-angto.com

(山本えり)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 広島にて創業70年の老舗あんこ屋が作る新感覚のあんこジェラート「angto+」が誕生
access_time create folder生活・趣味
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。