「バナナを庭に植えると良いことが起きる」という噂を聞いたので試した結果……!! ちょっとだけ感動した

みなさまは「バナナを庭に植えると良いことが起きる」という噂を聞いたことはありますか?
「なんだなんだ、どういうことだ?」と気になって調べてみると、どうやらバナナには土に必要な栄養が豊富に含まれており、とても良い肥料になるらしいのです。
しかもバナナの皮にはアブラムシやカタツムリなどの庭の害虫を寄せ付けない成分が含まれていて、害虫忌避効果もあるとのこと。
ホントかなぁ(´◉ω◉`)? 実際に庭に植えてバナナ効果を確かめてみたいと思います。
1日目

ここはこれまでにブロッコリー、万能ネギ、サンチュ、ベビーリーフなどありとあらゆる野菜を枯らしてきた不毛の死の大地。
効果測定をするにはちょうど良いので、この地にブロッコリースプラウトの種を植えることにしました。
対照群としてバナナなしの土にもブロッコリースプラウトの種を植えました。
2~3日目
種がうんともすんとも言わない……。スプラウトは野菜栽培では最速で育つ野菜なのに……。一晩で発芽するケースも多々あるのに……。
水耕栽培向きの野菜を土に植えるのは失敗だったのか……! 種が死んでしまったのか……! 不安は募るばかり……。
4日目
発芽したよぉぉぉ!!!!!! 嬉しいよぉぉぉぉ。゚゚(*´□`*。)°゚。カワイイ!!!!!!


なお、バナナなしの土壌の種もポツポツ発芽してました♪

バナナを植えた土壌の種の方が大きく芽が出ており、この時点で成長に違いがみられますね( ー`ωー´)フムフム
5日目の悲劇
ついに恐れていたことが起きてしまいました……。

鳥にバナナ食われたぁぁぁぁあああ。゚(゚´ω`゚)゚。
でも本来はバナナの皮だけで十分効果があるみたいなので、このまま引き続き様子を見ていきます!
7日目
1週間経つと成長速度に明らかな差が出ました!
▼バナナ産のブロッコリースプラウト

▼notバナナ産のブロッコリースプラウト

バナナを植えた土壌のブロッコリースプラウトの方が明らかに早く大きく成長しているのが分かります!! これだけ大きな差が出るとは正直思ってもいませんでした!! 楽しい♪
12日目
スプラウト系の野菜は本来は日陰で発芽させなくてはいけない野菜だからなのか、それとも水耕栽培ではなく土耕栽培にしたからなのか、このあたりで成長は止まってしまいました。
14日目
▼バナナ産のブロッコリースプラウト

▼notバナナ産のブロッコリースプラウト

あれ? バナナ産のブロッコリースプラウトの方が虫食いが多い気がする……。バナナの皮が効かない虫が現れたのだろうか……?
16日目
ヤバい!! 枯れ始めてる:(;゙゚’ω゚’):!!!! ので収穫して食べます!

比較
収穫して水洗いしてから並べてみると、その差は歴然でした。
▼notバナナ産のブロッコリースプラウト

▼バナナ産のブロッコリースプラウト

バナナなしの土壌で育ったブロッコリースプラウトは茎が曲がり細くて頼りなく、根も弱々しいです。
一方バナナを植えた土壌で育ったブロッコリースプラウトは茎がまっすぐでしっかりしており、根は大地にしっかり根ざすよういくつも伸びていました。
味の違い
味にもハッキリと違いが表れていました!
バナナなしの土壌で育ったブロッコリースプラウトは、しなしなしていて歯ごたえはほぼなく、酸味などの刺激も味も青臭さもほとんどありませんでした。
バナナを植えた土壌で育ったブロッコリースプラウトは、比べ物にならないほどシャキシャキしており、ほのかに辛みも感じられました。断然味が濃いです!!!!
ただその分青臭さも強烈でしたヽ( ̄д ̄;)ノ
そしてバナナ効果なのか、極微かですが茎から甘味も感じられました。
感想
今回の実験では害虫を寄せ付けない効果は分かりませんでしたが、野菜の成長速度や味にはハッキリと差が出ました。
ここまで違いが出るとは思っていなかったのでちょっと感動しています(*´ω`*)
バナナの皮はとっても良い肥料になりますし、夏休みの自由研究にも使えそうですので、バナナを美味しく食べたら皮はぜひ土に埋めてその効果をお試しあれ(・∀・)
※画像は全て筆者撮影
(執筆者: ゆずくん)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。