臭い臭い言わないで(;;)関東では無名、でも瀬戸内では高級魚! 臭い魚代表の「アイゴ」を捌いて食べてみた結果

みなさま、ぼうずコンニャクさんの市場魚貝類図鑑や、茸本朗さんや平坂寛さんのYouTubeチャンネルでマイナー・レアな未利用魚を見て、こう思ったことはありませんか?
「自分も食ってみたい」と。
思い立ったが吉日。すぐに行きつけのお魚屋さん「海鮮市場マルモト」(神奈川県伊勢原市伊勢原1丁目3−37)に連絡をし、店長おススメの未利用魚を買いに行ってきました!
海鮮市場マルモト到着

▲マルモトの入口では可愛いお魚たちがお出迎えをしてくれます。

▲ネコザメさんこんにちわ(*´ω`*)

▲この日はエイとゾウリエビ、(写真には写っていませんが)オニオコゼもいました!
アイゴ登場
マルモトの店長・田中さんの本日のおススメ未利用魚はアイゴ!

▲顔つきがうさぎに似ていることから英語では「ラビットフィッシュ」と呼ばれています。似てるかなぁ? 歯が細かいですね。
アイゴはヒレに鋭い毒針を持ち、刺されると激痛に苦しむことになるそうです。
そしてなんといっても内臓が強烈に臭く、「バリ」(「小便」の意味)や「ねしょんべん」などど言われ、海の嫌われ者として有名です(;;)
しかし素早く適切に処理すれば、その身は非常に美味しいとのことなので、今回はアイゴを頂いていくことにしました!
アイゴの捌き方
魚を買いに来たはいいもの、私は魚を捌くのは10年ぶり3回目ぐらいの超ド素人です。
「やっべ……どうやって捌いたらいいんだろう……(゚ω゚;)」とオロオロしていると、
「捌き方を実演しながら教えますよ!」と田中店長が仰ってくれました!神・:*+.(( °ω° ))/.:+!!
背ビレ、腹ビレ、尻ビレにあるトゲが危険です! なのでまずはこの部分をハサミで切り落としていきます!(手袋装着推奨)


▲鋭く尖った大きなトゲ。怖いですね。

▲実は頭頂部あたりにもトゲが隠れているので気を付けてください! でも隠し武器みたいでカッチョイイですね(〃ω〃)
アイゴのウロコは円鱗(えんりん)というとても細かいウロコで、ぬめりもあるので金たわしなどでこすり洗いをして落とします。

胸ビレあたりに切り込みを入れて

頭頂部は切り落とすように深く切り込みを入れます(反対側も同様に切り込みを入れます)。

内臓を傷つけないようにソーっとお腹に切り込みを入れます。
(内臓を傷つけると悪臭が身に染みてしまいます!!)

これで頭を引っ張ると、ズルンと無傷で綺麗に内臓が抜けます!
内臓を抜いたらお腹をブラシなどで水洗いして、残った内臓や血合いを取り除きます。

あとは普通に3枚におろしていきます。
※「アイゴのトゲはどれぐらいまで貫通するのか?」気になり、切り取ったトゲをティッシュ10枚ほどで包み、ガムテープ15周ぐらいぐるぐる巻きにし、厚手ゴム手袋を装着して握ってみました。
余裕でティッシュもガムテープもゴム手袋も貫通して手にぶっ刺さりました。痛かったです。
これはゴミ袋を貫通してゴミ収集員さんなどに刺さる可能性もあり危険ですので、捨てる際は画用紙など厚手の紙で何重にも包んでから捨てた方が良さそうです。
匂い
自分でも捌いてみましたが、捌く段階では特に臭さは感じませんでした(臭い個体はこの段階から強烈な異臭を放っているそうです)。
皮に顔を近づけて嗅ぐと若草の絞り汁に青柚子のような柑橘類を混ぜ感じの匂いがしました。
思ってた「磯臭さ」とは違う香りだし、よく言われるアンモニア臭は皆無でした。
食べ物の匂いとしてはあまり……かもしれませんが、生き物としてはいい匂いなんじゃないでしょうか?
※内臓の方がより臭いが強かったのですが、そちらはまた別でレポートします。
実食
<本日のお品書き>
・ムニエル
・お刺身
・唐揚げ
※全て塩水処理してから調理しています。
ムニエル

▲昆布茶と塩コショウ、小麦粉をまぶして焼き上げました。
(。・н・。)パクッ!モグモグ…美味しい‼
私が捌くのが下手すぎて内臓破りまくりだったにも関わらず、臭みは全くない!
白身魚の良い香りしかしない‼
感じようとよく探せばごくかすかに磯の香りはするものの、逆にそれがハーブ的なアクセントになって美味しい!
そして旨みがすごい‼ おろしたばかりなのに熟成させたかのように旨みが濃いです(; ゚ ロ゚)‼
歯ごたえも美味しい! 身が引き締まっているので噛み応えがあり、嚙むごとにお肉の旨みがあふれ出ます‼
弾力があるけど堅いわけではなく、噛むと身がほどけていく触感がとても楽しい(≧▽≦)
たんぱくながら、噛むほどに旨みが出てくるので一生食べてたいです。
ただ、血合いや内臓があったあたりのお腹の脂は少し磯臭さがあるので、苦手な人はその部分は避けるか、お口直しのソースを用意しておいた方が無難かもしれません。
(私はギリシャヨーグルトにすりおろしニンニク、オリーブオイル、レモン汁、塩、ハーブを混ぜたザジキソースを用意しました)
お刺身
白い半透明な白身と赤い血合いがとっても綺麗です!

▲マルモトで真空パックにしてもらった切り身たち。

(。・н・。)パクッ!モグモグ…ウマイ( ゚Д゚)!!!!!!
もっちりむっちりの歯ごたえで弾力があり、そして口の中でホロホロっと溶けてゆきます!
噛むたびに旨みが広がり、脂の甘さも感じられて鯛よりも美味しいかもしれない。
旨みは非常に強いのだけどアッサリしていて、口の中に残る余韻は爽やか‼
次々に口に運びたくなります(´~`)モグモグ
こんなに美味しいのに、アイゴは食べられずに捨てられてしまうなんてもったいなさすぎます。
これはお寿司にしたらめちゃくちゃ美味しいだろうな♪
唐揚げ
醤油、酒、みりんと隠し味にカレーパウダーをほんの少し混ぜて下味をつけてから、片栗粉と小麦粉をまぶして揚げました。

もちろん美味しいです!
でも調味料を使いすぎてアイゴの美味しさが分かりづらくなってる点がマイナスです。
アイゴは本当に旨みが強い美味しい魚なので、臭くない個体なら塩だけなどシンプルな味付けの方が美味しい気がします。
そういえば血合い骨の部分を切り落とすのを忘れて、骨が多い状態でムニエルと唐揚げを作ってしまったのですが、加熱調理したら骨はとても柔らかくなり、食べていて全然気がつきませんでした!
一日置いてみると……
余ったお刺身で次の日お寿司にしてみました。

アイゴは足がはやいのか、翌日のお刺身は変色し、身はダレていました。
お寿司にして食べてみると、食感は柔らかく、旨みはさらに濃くなり、味自体はとても美味しいです。
しかし若草の絞り汁を生魚の表面に塗りこんでゆずを絞ったような独特のアイゴ臭はとても強くなっていました。
確かにこれは臭いかもしれないです……。
でも調べるとアイゴは寝かせるとさらに旨みが濃く美味しくなるようなので、適切な保存方法があるのかもしれません。
ただ、お刺身にしてしまうと痛みは非常に早い感じがしますので、お刺身はその日のうちに食べきってしまうのが良さそうです。
評価
星4☆☆☆☆
とても美味しいのですが、季節や場所、個体によってはやはり手に負えないぐらい臭い個体がいるようなので、味のギャンブル性が高い点と、素早く処理をしなければならない点がマイナス1です。
でも当たり個体の味は本当に美味しいので、見かけたらぜひ食べてみて欲しいお魚です‼
私は今回の調理だと、お寿司、刺身、ムニエル、唐揚げの順に美味しいと思いました(*´ω`*)
※画像は全て筆者撮影
海鮮市場マルモト
https://www.0-to.com/[リンク]
(執筆者: ゆずくん)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。