【愛知県名古屋市】横山美術館、薩摩様式の金彩輝く輸出陶磁器「サツマ」の企画展開催!関連イベントも

access_time create folder生活・趣味
【愛知県名古屋市】横山美術館、薩摩様式の金彩輝く輸出陶磁器「サツマ」の企画展開催!関連イベントも


愛知県名古屋市にある横山美術館では、5月24日(金)~8月25日(日)の期間、鹿児島をはじめとする各産地でつくられた金彩の輸出陶磁器「サツマ」を紹介する企画展「海外で愛された薩摩様式のやきもの サツマの輝き」を開催する。

海外で愛された薩摩様式のやきもの

薩摩焼は、慶長3年(1598年)に島津義弘に従って渡来した朝鮮の陶工が始め、京焼などの技術を取り入れて発展した。特に白色土を用い、釉薬に細かな貫入を生じさせる白薩摩は、薩摩藩の御用品として洗練されていったのだそう。

慶応3年(1867年)には、パリ万国博覧会に金彩の薩摩焼が出品され、「サツマ」を欧米に広め、輸出の時代を築くこととなる。

その人気は、他産地での薩摩焼素地への上絵付や、薩摩様式での生産をもたらした。東京・横浜・九谷・名古屋・京都・大阪・神戸・長崎でも「サツマ」がつくられ、盛んに輸出されたそうだ。

西洋で語り継がれた、東の果ての黄金島伝説……人々は「サツマ」に、遥か東方へのロマンを重ね合わせたのかもしれない。

展示作品紹介


企画展「海外で愛された薩摩様式のやきもの サツマの輝き」では、横山美術館の所蔵品から、鹿児島のほか各産地でつくられた、金彩の輝く輸出陶磁器「サツマ」を紹介する。


明治時代前期の「本薩摩」で、森田徳氏(*1)の『上絵金彩武者図花瓶(一対)』や、


明治時代中期~大正時代の「京薩摩」で、錦光山宗兵衛氏の『上絵金彩牡丹武者僧侶図大花瓶』、


明治時代の「東京薩摩」である『上絵金彩人物図花瓶(一対)』、


明治時代後期の「横浜薩摩」で、服部氏の『上絵金彩花見図花瓶』、


明治時代前期~中期の「大阪薩摩」で、初代 藪明山氏の『上絵金彩人物風景図花瓶(一対)』、


明治時代中期~後期の「加賀薩摩」で、清水美山氏の『上絵金彩人物図花瓶』、


明治時代中期~後期の「神戸薩摩」で、長江司山氏の『上絵金彩童子図花瓶』、


明治時代後期の「長崎薩摩」である『上絵金彩僧侶図八角皿』(*2)といった作品を鑑賞できる。なお、5月24日(金)より、横山美術館にて「展覧会パンフレット」200円(税込)も販売する。

絵付体験講座やギャラリートークも実施

「海外で愛された薩摩様式のやきもの サツマの輝き」の関連イベントとして、7月21日(日)13:30~15:00に、絵付体験講座「やさしく輝く、私のうつわ」を実施。気品ある京薩摩風のマルチボウルに、転写で金彩の輝きを施す。

参加費は、一般が材料・焼成費・入館料込みで3,800円、パスポート会員が材料・焼成費込みで2,600円。定員は20名で、事前申込制となっており、5月24日(金)より電話またはメールにて先着順で受け付ける。

また、6月1日(土)・15日(土)、7月6日(土)・20日(土)、8月10日(土)・24日(土)の各日13:30~1時間程度、ギャラリートークを実施。横山美術館展示室にて学芸員による展示(企画展・常設展)解説を行う。ギャラリートークは、事前申込は不要だが、入館料は必要だ。

企画展「海外で愛された薩摩様式のやきもの サツマの輝き」で、明治・大正時代の、海外から見た日本の力強い輝きを鑑賞してみては。

■海外で愛された薩摩様式のやきもの サツマの輝き
開催日:5月24日(金)~8月25日(日)
会場:横山美術館
住所:愛知県名古屋市東区葵1-1-21
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(祝・休日の場合開館、翌平日休館)、8月13日(火)~16日(金)
入館料:一般1,000円(800円)、高・大学生・シニア65歳以上800円(600円)、中学生600円(400円)、小学生以下無料、障がい者手帳を持参した人は700円
※( )内は20名以上の団体料金
横山美術館URL:https://www.yokoyama-art-museum.or.jp

*1 森田徳二郎氏という説もある
*2 岡野實太郎氏による作品という説がある

(Higuchi)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【愛知県名古屋市】横山美術館、薩摩様式の金彩輝く輸出陶磁器「サツマ」の企画展開催!関連イベントも
access_time create folder生活・趣味
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。