【茨城県石岡市】常陸風土記の丘で、茅葺民家や日本一大きい獅子頭に出会う
日本中では目まぐるしく、日々いろんなイベントがひらかれている。「そんな日本には、どのような土地があるのだろう」と、写真家として活動している私(仁科勝介)は、“平成の大合併”時に残っていた、旧市町村をすべて巡る旅に出た。その数は2000を超える。
今回、地域や自治体、企業の取り組み、新商品などの情報を発信するニュースサイト「ストレートプレス」で、それらを紹介する機会をいただいたので、写真を添えて連載をスタートした。
「ストレートプレス」内に登場するローカルな市町村と、関係があるかもしれない。
今回は、茨城県石岡市を写真とともに紹介する。
Vol.215/茨城県石岡市
常陸風土記の丘の敷地は広々としており、縄文時代の住居の復元や、会津の江戸時代末期の古民家など、幅広い時代の住居があった。会津の古民家が気になって入ってみたけれど、畳も見慣れたものとは違っていたし、古き良き空間の中でも新鮮さがあって、とてもワクワクした空間だった。
さらに、日本一の獅子頭なるものを探して、奥へと進んでいく。訪れてみるまであまり印象が湧かなかったものの、徐々に獅子の顔が見えてくると、なるほどこういうことかとわかった。シンプルに非常に巨大な獅子の顔が、遊具の先にドドン! と鎮座していたのだ。大きさは比較対象がないとわかりづらいので、写真ではうまく伝わらないかもしれないが、歯一本が自分の体ほどであった。どうしてこんなに大きな獅子頭が、ここにいるのだろう。いや、深い理由は考えなくてもいい。ここにはとにかく、日本一の獅子頭がいるんだ! と折り合いをつけて、子ども心にワクワクして獅子頭を眺めた。しかも、頭の中には入ることができた。潜ってみると階段があり、口の開いたところが展望台になっていた。日本も広いなあと思った瞬間だった。
(仁科勝介)
仁科勝介(Katsusuke Nishina にしなかつすけ)/かつお
写真家として活動。1996年、岡山県倉敷市生まれ。広島大学在学中に、日本の全1741の市町村を巡る。
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)、『環遊日本摩托車日記(翻訳|邱香凝氏)』(日出出版)をはじめ、2022年には『どこで暮らしても』(自費出版)を刊行。
旧市町村一周の旅『ふるさとの手帖』:https://katsuo247.jp
仁科勝介公式Twitter:https://twitter.com/katsuo247
仁科勝介公式Instagram:https://www.instagram.com/katsuo247
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。