【最高グルメ】ゴーゴーカレー輪島店で買ってきた能登土産「のと豚カレー」レトルトを食べた結果
![](https://getnews.jp/extimage.php?178bab749300d993bd68d7a5c7a84319/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FIMG_5250.jpg)
ゴーゴーカレーの店舗のなかで唯一、辛さを調整できる『ゴーゴーカレー輪島店』(石川県輪島市河井町20部1-131)。実際に行ってシャウエッセンカレーの2辛を食べてみたのだが、確かにウマかった。そうか、ゴーゴーカレーは辛さが増すと別次元のおいしさが楽しめるのか!
道の駅にある『ゴーゴーカレー輪島店』
能登空港からバスやタクシーで、JR金沢駅からはバスで輪島市に向かううことができるのだが、バスの発着が道の駅にある『ゴーゴーカレー輪島店』の目の前なので、輪島市に行ったらとりあえず『ゴーゴーカレー輪島店』でカレーを食べるという流れはアリ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?008a4d3ff33454c9011ff71a0f7b8acd/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FIMG_2748-1.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?89bb764869d92305a67913c5a305c4ca/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FIMG_2750.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?759ed67d0c4ca6d339782720bb1ac074/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FIMG_2761.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?457e30595cdad4a9149c2b7af78b9120/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FIMG_2763-e1713963354150.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?24d56664e2daa1cf4d288715cc3354cc/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FIMG_2769-e1713963320284.jpg)
能登・輪島のお土産として最適な「のと豚カレー」
『ゴーゴーカレー輪島店』の店内や、その隣のお土産屋さんでは、なんとゴーゴーカレーのレトルトを購入することが可能。しかも能登・輪島のお土産として最適な「のと豚カレー」も購入可能です。
のと豚! 能登のおいしい水で育ったモチモチとした豚肉
ベースがゴーゴーカレーという時点でおいしさは確約されたようなものですが、能登のおいしい水で育ったモチモチとした豚肉を使用しているとのことで、期待が高まる。ということで、さっそく購入して東京に帰った。
![](https://getnews.jp/extimage.php?1e027327d88cca2ece78250d36e68d56/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FIMG_2773-1.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?14cc38ff6341f276d46ebf0e24681e79/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FIMG_2774-e1713963307955-1.jpg)
かなり粘力があるタイプ! ウマイに違いない
さっそく作ってみた。作るといってもカレーを温めてライスとともに食べるだけなのでカンタン。ライスを大盛りにしたので「のと豚カレー」も2個使って盛ってみた。
スプーンでカレーをすくってみると、かなり粘力があるタイプだとわかる。これこそ、それこそ、ゴーゴーカレーのマッタリ系カレー! 期待が高まる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?178bab749300d993bd68d7a5c7a84319/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FIMG_5250.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?8f98003a52b5b27299b7a6664fbbf2a6/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FIMG_5251.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?8d1508c9404bb749fbe46a2ce1dd3f4e/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2Fcurry1.jpg)
のと豚を使用したことでさらにグレードアップ
食べてみると……、ヌッホオオオオオオオ! うまいぞこれ。確かにベースはゴーゴーカレー。ただでさえおいしいゴーゴーカレーをベースに、のと豚を使用したことでさらにグレードアップした感じ。
旨味とまろやかさが深い
マッタリ感というか、コクが増しているのは能登の塩と、魚醤「いしる」を使用しているからだろうか。旨味とまろやかさが深い気がする。いい。実にいい。
この「のと豚カレー」はインターネット通販でも買えるみたいだが、今回は『ゴーゴーカレー輪島店』で購入したので、良い思い出になった。また買いに行きたいと思う。
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/akun-avatar.jpg)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。