太陽インキ新技術開発センター「InnoValley」開設!グローバルな技術開発強化“嵐山から世界へ、世界から嵐山”へ!

太陽インキ新技術開発センター「InnoValley」開設!グローバルな技術開発強化“嵐山から世界へ、世界から嵐山”へ!

太陽ホールディングス株式会社の子会社で、エレクトロニクス事業を担う太陽インキ製造株式会社が4月24日、太陽ホールディングス嵐山事業所内に開設した新技術開発センター開設記者発表会および施設内覧会を開催した。

 

新技術開発センターは、大自然に囲まれた埼玉県嵐山町に建設された地上6階の建物で、1階から3階はラボエリア、4階から6階はオフィスエリアで構成。同発表会の中で施設の名称「InnoValley(イノヴァリー)」に決定したことが明かされた。

社内公募、177件の中から選ばれた「InnoValley」とは「革命の渓谷」を意味する造語で、。”Inno”はInnovation(革新)の略であり、”Valley”(渓谷)は施設所在地と施設内の特徴にかかった嵐山渓谷を指している。また「『ヒト』と『ミライ』が化ける、新しい技術開発センター」というキャッチフレーズも紹介された。

 

発表会は、太陽ホールディングス株式会社の代表取締役社長・グループ最高経営責任者の佐藤英志氏の挨拶から始まった。佐藤氏は「知的生産性の向上とコミュケーションが活発化する施設内構造と新規事業・製品開発に繋がるよう最先端設備の新規導入を行い、人作りを通して経営理念である楽しい社会の実現を目指す」と話した。

 

そして「同社のエレクトロニクス事業における需要と社員の増加を背景に、半導体市場の回復に合わせて、エレクトロニクス事業を更なる成長軌道に乗せることや人的資本経営を実現し企業価値を高めることを主な目的としている」と開設の経緯を説明した。

 

施設の随所には所在地である埼玉県嵐山町の地域の特性を活かしたデザインが取り入れられており、1階エントランスには、嵐山町の自然を想起させるような「小川和紙」のカーテンが天井から垂れ下がり、4階から6階は、嵐山渓谷を感じさせるような吹き抜け空間となっている。

1階から3階のラボエリア内装設計は大成建設株式会社が担当。「InnoValley」を建設する際、動線の最適化や部屋の配置などは、実際に開発部門を中心とした社員のワークショップの意見が反映されている。各材料室や実験室の行き来をスムーズにした回遊式導線となっているほか、各種最先端設備を導入。主製品であるソルダーレジストや半導体関連材料をはじめとした基板周辺材料の開発・製造・評価までに要する時間が、従来の約3分の1に短縮されているとのこと。作業効率のアップや社員のポテンシャルを最大限に引き出すことも期待されている。

 

4階から6階のオフィスエリアはDRAFT inc.が担当。オフィスエリアは、仕切りがほぼなく部署内外問わずに関わりを持ち、コミュニケーションが取れる構造になっている。社員の固定席とは別に“仕事の内容に合わせて作業をする場所を自由に自分で選ぶ”という考え方を基にした、次世代型オフィスデザイン「ABW」(※Activity Based Workingの略)エリアが設けられている。ABWフロアは2フロア分設置されており、嵐山の景観を眺め、陽の光を浴びながら個人作業ができるような空間が多く用意されていた。

また複数人での会議や打ち合わせなど多種多様な用途で使用できるスペースも備わっている。設計を担当したDRAFT inc.のシニアディレクター中村嶺介氏は「環境を変えながら、行き詰まった時には違うところで仕事をしてみる。偶発的に積極的にいろんな人と関わることにより、新たな今まで思いつかなかったことが思いつくのではないかと思っています」として、「上の世代から『これをやりなさい』というよりはボトムアップで自分たちの考え方をもって物を開発してほしい」と想いを語った。

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 太陽インキ新技術開発センター「InnoValley」開設!グローバルな技術開発強化“嵐山から世界へ、世界から嵐山”へ!
マガジンサミット

マガジンサミット

TVと雑誌がコラボ! 雑誌の面白さを発見できるWEBマガジン 自分が欲しい情報を、効率よく収集できる「雑誌」 ライフスタイルに欠かせない「雑誌」 ちょっと雑誌が欲しくなる、もっと雑誌が読みたくなる、そんなきっかけが生まれるように、TVやラジオ番組の放送作家たちが、雑誌の情報を中心にオリジナル記事を発信していきます!

ウェブサイト: http://magazinesummit.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。