ノーランが描く“天才物理学者J・ロバート・オッペンハイマー”の生涯を分かりやすく解説! 赤ペン瀧川特別映像

access_time create folderガジェ通 映画

クリストファー・ノーラン監督最新作『オッペンハイマー』が、3月29日(金)より全国公開、IMAX®、35㎜フィルム、Dolby Cinema同時公開となります。

第96回アカデミー賞®で《作品賞》《監督賞》を含む最多7部門受賞となった本作は、第二次世界大戦下、世界の運命を握った天才科学者J・ロバート・オッペンハイマーの栄光と没落の生涯を実話にもとづいて描く作品です。2023年7月の全米公開を皮切りに、世界興収10億ドルに迫る世界的大ヒットを記録。実在の人物を描いた伝記映画としては歴代1位となっています。

クリストファー・ノーランが監督、脚本を務め、主演のキリアン・マーフィーほかエミリー・ブラント、マット・デイモン、ロバート・ダウニー・Jr.、フローレンス・ピュー、ジョシュ・ハートネット、ケイシー・アフレック、ラミ・マレック、ケネス・ブラナーらが出演。ノーランはIMAX®65ミリと65ミリ・ラージフォーマット・フィルムカメラとを組み合わせた、最高解像度の撮影を実践。また、本作のためだけに開発された65ミリカメラ用モノクロフィルムを用い、史上初となるIMAX®モノクロ・アナログ撮影を実現。IMAX®撮影による、天才科学者の頭脳と心を五感で感じさせる極限の没入体験を味わえる作品です。

今回、3月25日に、IMAX®、Dolby Cinema®、35mmフィルム版による「トリプルTOKYOプレミア」を控える『オッペンハイマー』を、映画プレゼンターの赤ペン瀧川がわかりやすく解説する特別映像が到着しました。

アカデミー賞®《作品賞》、《監督賞》を含む最多7部門を受賞した本作を、「今こそ観るべき超重要作」と力説する赤ペン瀧川は、《主演男優賞》を受賞したキリアン・マーフィーが演じるオッペンハイマーの半生を2分で解説します。

【動画】ノーランが描く“天才物理学者J・ロバート・オッペンハイマー”の生涯を赤ペン瀧川が分かりやすく解説!
https://www.youtube.com/watch?v=gKej4H5LdcI

若き天才科学者は、なぜ国家の大プロジェクト「マンハッタン計画」のリーダーとなり、原爆の開発に身を投じたのか? 努力と成功を重ねて何かを成し遂げた結果、主人公が喜びと栄光を手に入れる“あるある”ルートをたどるストーリーではない、「努力の結晶が超強力な破壊兵器だったという最悪のサクセスストーリー」と表現しながら、オッペンハイマーを知らない人にもわかりやすくその半生を紹介します。原爆で世界を変えてしまった男は、その後どのような人生を歩んだのでしょうか。オッペンハイマーを知らないあなたも、この解説動画を見れば、映画をより一層楽しめること間違いなし。

赤ペン瀧川が語る、「美しくも残酷な圧倒的映像美」、「主人公の心情と同化させる没入体験」、「心に焼きつく強烈なストーリー」の3つの見どころにも注目しながら、ぜひ劇場でご鑑賞ください。

『オッペンハイマー』
監督・脚本・製作:クリストファー・ノーラン
製作:エマ・トーマス、チャールズ・ローヴェン
出演:キリアン・マーフィー、エミリー・ブラント、マット・デイモン、ロバート・ダウニー・Jr.、フローレンス・ピュー、ジョシュ・ハートネット、ケイシー・アフレック、ラミ・マレック、ケネス・ブラナー
原作:カイ・バード、マーティン・J・シャーウィン 「オッペンハイマー」(2006年ピュリッツァー賞受賞/ハヤカワ文庫)
2023年/アメリカ 配給:ビターズ・エンド ユニバーサル映画 R15
© Universal Pictures. All Rights Reserved.
公式サイト:oppenheimermovie.jp
IMAX® is a registered trademark of IMAX Corporation.
Dolby Cinema® is a registered trademark of Dolby Laboratories.

(C)Universal Pictures. All Rights Reserved.

  1. HOME
  2. ガジェ通
  3. ノーランが描く“天才物理学者J・ロバート・オッペンハイマー”の生涯を分かりやすく解説! 赤ペン瀧川特別映像
access_time create folderガジェ通 映画

藤本エリ

映画・アニメ・美容に興味津々な女ライター。猫と男性声優が好きです。

ウェブサイト: https://twitter.com/ZOKU_F

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。