混ぜるだけ! 花椒が効いた本格派『汁なし担々缶 広島汁なし担々麺の素』をうどんでおためししてみた!

自宅で手軽に広島のソウルフードが味わえる『汁なし担々缶 広島汁なし担々麺の素』! お好みの麺に混ぜるだけで花椒のシビレ感が効いた旨辛汁なし担々麺が完成する調理いらずの優れもの。備蓄品にもオススメだ。今回は本品をうどんでおためししてみた!
地域資源を活かした商品を多数販売
ヤマトフーズ(広島)は、地域資源を活かした商品の企画販売を行うメーカー。グループ農園で栽培するレモンをはじめ、瀬戸内地方の特産品を活かした商品など多数販売している。

今回ご紹介する『汁なし担々缶 広島汁なし担々麺の素』(90g・希望小売価格 税込389円・発売中)は、広島のソウルフード「汁なし担々麺」を手軽に味わえる缶詰。うどんや中華麺など好みの麺に絡めるだけで簡単に本場の味が出来上がる。調理いらずで非常に便利な商品だ。
広島の担々麺は汁なし!花椒の痺れる辛さが特徴
広島の担々麺は、本場中国の担々麺に習った汁なしタイプ。風味は花椒を主役に独特の風味とピリリと痺れる刺激が特徴だ。

本品は、花椒のシビレ感にこだわった旨辛味。広島の有名店や隠れ名店をまわり、花椒のシビレ感を丁寧に再現している。鶏肉と豚肉のそぼろも入ってボリューム満点だ。
調理不要! 混ぜるだけで完成

『汁なし担々缶 広島汁なし担々麺の素』は、プルトップ缶に1人前(90g)入り。

缶を開けると、花椒の香りが広がる。タレと鶏肉と豚肉のそぼろが入っており、スプーンで掬えるくらいなめらかな質感だ。

作り方は、パッケージ側面の「お召し上がり方」で確認ができる。麺に本品を絡めるだけ!非常に簡単な手順で汁なし担々麺が完成する。
今回はこの「お召し上がり方」をもとに『汁なし担々缶 広島汁なし担々麺の素』をうどんでためしてみた!
大きめの器にいれて「30回以上」混ぜ混ぜしよう
さっそくうどんで『汁なし担々缶 広島汁なし担々麺の素』をおためししていこう。
まずは1人前のうどんを指定の時間でゆで、湯切りをする。

器に盛り付け、本品を入れて混ぜていく。作り方のポイントは2つ。

1つ目のうどんは湯切りをしっかりと行うこと。
2つ目は30回以上しっかり混ぜること。少し大きめの器に盛り付けてよかった。とてもまぜやすい。

実際混ぜてみると30回は結構多い。湯気とともに鼻を抜ける花椒の爽やかな香り。すぐにでも口にいれたくなるが、ここは辛抱。30回混ぜた後の幸せな一口をイメージして頑張ろう!
さあ、完成だ!そのままを食べてもOKだが、トッピングするとより一層美味しくなる。

今回は、たっぷりの青ネギと半熟卵をトッピングして実食だ!
どこを食べても濃厚!麦味噌のまろやかな甘さと花椒のピリリとした辛みが旨い

うっうまい!濃厚な旨辛味で箸が止まらない!麦味噌のまろやかな甘さと花椒のピリリとした辛みがどこを食べても感じられる。30回以上混ぜた甲斐があった。
口に入れてすぐはほんのり甘味があるため、後からジワジワとくる辛さに驚く。食べ進めるうちに喉の奥までピリリとしてまさに痺れる辛さだ!
普段食べなれている山椒よりも香り辛みともに強く、中国発祥の本格派であることが納得できる。追い花椒でシビレ感を増し増しにするのもいいだろう!

小さな缶詰だが、濃いめの味付けとそぼろ肉のおかげでメインおかずの存在感があった。うどんと合わせたことで満腹感がより得られたように思う。夕飯にもよさそうだ。
常備品にオススメ!本格派の味が手軽

ヤマトフーズの『汁なし担々缶 広島汁なし担々麺の素』は、好みの麺に絡めるだけ広島のソウルフード「汁なし担々麺」が完成する便利な缶詰。今回ためしたうどんの他にごはんを使ったアレンジも可能だ。1人前の使い切りタイプ。花椒の風味とシビレ感を再現した本格派の味が手軽に味わえる本品は、常備しておくと便利だろう。
ヤマトフーズ『汁なし担々缶 広島汁なし担々麺の素』は、一般量販店や公式オンラインサイトで購入可能だ。
公式サイトはこちら
関連記事リンク(外部サイト)
本場の八丁味噌を100%使用! マルサンアイの『だし香るとろける味噌八丁味噌使用 赤だし』をおためし!
ヤマトフーズの人気おつまみ「タラちゃん」4種類のパッケージデザインがリニューアル
ロングセラー調味料『お好みソース 広島そだち』が広島の歴史、観光地を盛り込んだパッケージに!
止まらない甘じょっぱさ!老舗のロングセラー『ばら本醸造あまくち醤油』少量ボトルを冷奴でおためし!
のり男と梅子の初恋の味!? おにぎりやおつまみに添えると美味しくなる、小袋タイプの『ねり梅 のり佃煮』をご紹介!

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。