「鬼滅の刃 湯めぐりの旅」第二弾!草津温泉・鬼怒川温泉で開催

JTBは、『テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編』の体験型イベント「鬼滅の刃 湯めぐりの旅」の第二弾を、草津温泉と鬼怒川温泉にて開催する。草津温泉は、2024年3月19日(火)~2024年5月31日(金)、鬼怒川温泉は、2024年4月1日(月)~2024年5月31日(金)の期間開催される。

「鬼滅の刃 湯めぐりの旅」は、アニメ「鬼滅の刃」の世界を楽しみながら、温泉街を一日中遊び尽くせるイベントで、第一弾は2023年11月11日(土)~2024年2月12日(月・祝)に湯河原温泉と伊香保温泉で開催された。

第二弾も引き続き、音声ARアプリと照明演出を組み合わせたサウンドアトラクション、スタンプを集めると本イベントに参画している温浴施設に入れる入湯手形、草津温泉・鬼怒川温泉の飲食店とのコラボメニューやクラフト体験、街中の装飾やフォトスポットなど、豊富なコンテンツを展開する。

本サウンドアトラクションでは、現実世界に仮想世界の音が混ざり合う、ソニー株式会社による新感覚の音響体験であるSound AR(TM)を楽しめるサービス「Locatone(TM)(ロケトーン)」を使用し、コンテンツに360立体音響技術を採用。これによりキャラクターたちのセリフの掛け合いや、アニメの1シーンを想起させる内容が、照明とともに臨場感あふれる演出で再現され、温泉街をめぐりながら、アニメ「鬼滅の刃」の物語に紛れ込んだかのような体験を楽しむことができる。また、ARカメラを使用しキャラクターとの写真撮影も可能。

「鬼滅の刃 湯めぐりの旅」第二弾!草津温泉・鬼怒川温泉で開催
【恋柱・甘露寺蜜璃の照明演出のイメージ】 「鬼滅の刃 湯めぐりの旅」第二弾!草津温泉・鬼怒川温泉で開催

【霞柱・時透無一郎の照明演出イメージ】

オリジナル入湯手形を使った湯めぐりでは、草津温泉・鬼怒川温泉の各8カ所にスタンプ台を設置。オリジナル入湯手形に3つ以上スタンプを集めると、本イベント指定の温浴施設の中から2カ所を選んで入浴できる。「鬼滅の刃」のキャラクターが描かれた屏風型の入湯手形は記念品として持ち帰り可能で、第二弾では新たにufotable描き下ろしイラストが採用されている。

「鬼滅の刃 湯めぐりの旅」第二弾!草津温泉・鬼怒川温泉で開催
【第二弾の入湯手形 裏面】

ufotable描き下ろしイラストの浴衣の柄をデザインした手ぬぐいとスマホケースが付くグッズ付きチケットも販売する。入湯手形には手ぬぐいを、Locatoneにはスマホケースを活用し湯めぐりを楽しめる。

「鬼滅の刃 湯めぐりの旅」第二弾!草津温泉・鬼怒川温泉で開催
【湯めぐりの旅「手ぬぐい」】 「鬼滅の刃 湯めぐりの旅」第二弾!草津温泉・鬼怒川温泉で開催
【湯めぐりの旅「スマホケース」】

アニメ「鬼滅の刃」のキャラクターをイメージしたコラボメニューを食べることができるお食事処や、モチーフ等を使用したクラフト体験に加え、ufotable描き下ろしイラストを使用したオリジナルグッズなどを販売する。また、温泉街や会場の一角にキャラクターの等身大パネルや世界観を表現したフォトスポットが登場する。

【鬼滅の刃 湯めぐりの旅】
■開催地・期間:群馬県草津町 草津温泉 2024年3月19日(火)~2024年5月31日(金)
栃木県日光市 鬼怒川温泉 2024年4月1日(月)~2024年5月31日(金)
■「鬼滅の刃 湯めぐりの旅」公式サイト:http://www.onsen-kimetsunoyaiba.com
■「鬼滅の刃 湯めぐりの旅」公式SNS X(旧Twitter):@onsen_kimetsu

©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

The post 「鬼滅の刃 湯めぐりの旅」第二弾!草津温泉・鬼怒川温泉で開催 first appeared on YESNEWS | 超肯定的ニュースサイト.

関連記事リンク(外部サイト)

横浜・みなとみらいの街で日本最大級のシネマフェスティバル「SEASIDE CINEMA 2024」を4月30日より開催!
池袋・サンシャインシティ、「名探偵コナン」コラボイベントを4月5日より開催!
⼈気パン屋が埼⽟スタジアムに⼤集結!「浦和レッズ×パンのフェス2024」が4月27日より開催

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 「鬼滅の刃 湯めぐりの旅」第二弾!草津温泉・鬼怒川温泉で開催
YESNEWS

YESNEWS

YESNEWSは全てをポジティブに、楽しく明るいエンターテインメントネタを中心に様々な最新情報やお役立ち情報を編集部独自の切り口でお届けするWEBニュースメディアです。

ウェブサイト: https://yesnews.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。