これぞトバい?!シーフードヌードル+かき醤油+αでトぶウマさ→いろいろなシーフード系で試してみた結果
コンビニアレンジレシピやお店の味が簡単に楽しめるレシピなど、様々なレシピをネットで公開中の鳥羽周作シェフ。ネットシェフの中で今、最も注目を集めている一人です。
そんな彼が、また考案した新たなアレンジレシピが「シーフードヌードルがめちゃくちゃおいしくなる」というもの。
<鳥羽周作さんのXツイート>
まさかの簡単アレンジで大好きなシーフードヌードルがめちゃくちゃおいしくなりました
お湯を入れて2分45秒
まずシンプルにそのまま
そしてここでお馴染みヒガシマルさんの牡蠣出汁醤油を投入 お好みでこの時点で旨味と優しい甘さ
ほんのり和風もう完全に優勝です
しかしさらに食べ進めてからのトバスコをタップリ
まさかのトムヤム感
これはっきり言って簡単だけど本当に神
という訳で是非お試しください
トバい感想お待ちしてますシーフードヌードルさん
ヒガシマルさん
タバスコさん
ありがとございます
まさかの簡単アレンジで大好きなシーフードヌードルがめちゃくちゃおいしくなりました
お湯を入れて2分45秒
まずシンプルにそのまま
そしてここでお馴染みヒガシマルさんの牡蠣出汁醤油を投入 お好みで
この時点で旨味と優しい甘さ
ほんのり和風もう完全に優勝です… pic.twitter.com/XScux94ije
— 鳥羽 周作 (@pirlo05050505) March 5, 2024
「はっきり言って簡単だけど本当に神」
鳥羽さんの提唱するシーフードヌードルの「神」レシピの手順はこちらです。
1)お湯を入れて2分45秒
2)まずはシンプルにそのまま食べる
3)ヒガシマルの牡蠣だし醤油を入れて食べる
4)タバスコをたっぷり入れて食べる
「シーフードヌードル」になんと、ヒガシマルの牡蠣だし醤油とタバスコを入れるだけ、というこのレシピ、これは実際に試してみるしかないということで、スーパーでヒガシマルの牡蠣だし醤油、探して買ってきました。
しかしながら場所によってはなかなか手に入らないとの声も聞かれました。調味料が多めのスーパーだと手に入る確率アップです。
トバスコ、もといタバスコは、最近はコンビニでも手に入るので大丈夫でしょう!
で、シーフードヌードルなんですが……今回、結構いろいろな種類のシーフード系のインスタントラーメンをゲットできたので、それぞれ違いは出るのかも含めて検証してみたいと思います。
ノーマルな『日清カップヌードル シーフードヌードル』
基準にして王道たると言って過言ではない『シーフードヌードル』、まずはこれから試さないことには。お湯を注ぎ、タイマー2分45秒でかき混ぜれば、コシが残っている麺の仕上がり。
そのままいただくと、クリーミーでいて濃厚な味わいの魚介スープ。
ポークを合わせてあるらしく、しっかりしたボディですが、あくまで主役の味わいはシーフードの旨みですね。エビなのかイカタコなのか、塩に頼らない旨みがしっかりと残ります。いいバランス。
だし醤油を注ぐと補強される旨み
ヒガシマルの牡蠣だし醤油を注ぐと、その味わいは大きく補強されます。まず、味の入り口で醤油風味と甘味、ほどよい塩味がアタックとして加わり、メインのシーフードの味わいの後に牡蠣のだしである貝の旨みが尾を引くように残ります。ものすごくいい相性で絶妙です。
タバスコを入れることで表情が激変
シーフードの深い旨みと醤油の香りが響く中、タバスコのシャープな酸味と熟成された旨みが加わることで、スープの表情は一変します。シェフがおっしゃる通り、これぞ「まさかのトムヤム感」。タバスコが加わることで、なんとスッキリと美味しく、味が厚くなることか!
多めでもかなりおいしいですが、あまりに入れすぎるとタバスコの主張が非常に強くなるので、好みでストップを。
マヨネーズもかなりウマい
タバスコが苦手な人は、マヨネーズを試してみてください! 実はこれもかなりの美味しさ。酸味と一緒に卵由来のクリーミーさが加わるので、スープがとてもまろやかに仕上がります。こちらも非常におすすめです! 今回は酸味の少ないスーパー『ライフ』のマヨネーズを使いました。味の素のマヨネーズもまろやか酸味でおすすめ。
『カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質 シーフードヌードル』
「おいしさそのまま高たんぱく&低糖質」を売りにしているのが、カップヌードルPROシリーズ。こちらは麺が低糖質な分、小麦っぽさが少なく、スープも塩味が若干控えめに感じます。気持ちあっさりしているような気がする以外はいつもの美味しさに近いPROシリーズです。
こちらに牡蠣だし醤油を入れてみると……風味が段違いにアップ。
甘さによる厚みと牡蠣のダシが補強されたのが、ノーマルのシーフードヌードルよりもわかりやすいように感じました。うまい。PROでこそ、やってみるアレンジかもしれません。
タバスコもやる価値は非常に大きいです。本当に深みが出て、まさしく激変。多めのタバスコで楽しんでみてください。
『あっさりおいしいカップヌードル シーフード』
飲み口スッキリで、通常に比較しておよそ80パーセントの麺量が特長の「あっさりおいしい」シリーズ。なるほど、いつもの安心な日清のシーフードヌードルの味ではあるけれど、ややあっさりとしたチューニングです。気持ち、麺も細いような気がしました。
牡蠣だし醤油は是非入れてほしい!と感じる味わい。
あっさりとしていた空白部分に、見事に牡蠣が入り込んで、全体の味の要素が豊かに調和します。牡蠣だし醤油とシーフードの相性って本当すごいなあ、としみじみ思いました。余談ですが、麺の伸びが早いようにも思うので、2分30秒で仕上げてもいいかもしれません。
タバスコを入れると、かなり澄んだ系のトムヤム風になります。スープベースにきちんと旨みはあるので、薄いというよりはすっきりなトムヤムクンぽく出来上がります。グイグイ、飲んでしまいそう。いけない。うまい。
『カップヌードル シーフードヌードル ぶっこみ飯 』
カップヌードルを食べたあとの汁にご飯をぶっこんだ味を再現したというのがこの「ぶっこみ飯」シリーズ。スープにはきちんとシーフードヌードルのあの味。メーカーによればシーフードヌードルのスープだけでなく、フライめんの風味も加わっているそうです。
ツンと中心に立つ魚介だしの旨みが柱となっているスープは、ノーマルのシーフードヌードル同様に、ダシの美味しさが重要。このままでも実に美味しいです。
牡蠣だし醤油とライスはどうなのかな、と一瞬思ったけど、ごはんと醤油ですよ。合わないほうがおかしい。和の旨み、牡蠣のおいしさ。今回の検証で『ヒガシマルの牡蠣だし醤油』が方々で絶賛されている理由をようやく知りました。旨み甘味もさることながら、今回使った製品は塩分25%カットされていることにより、多めに加えたとしても塩辛さが突出せずに貝由来のうま味を足すことができます。
追いタバスコも心配なしの美味しさ。エクストラ塩味と酸味が加わる、このアレンジの味変のためにあるような調味料です。ラストスパートが本当にうめえ。
『バリュープラス シーフード味ヌードル』
こちらは東急系スーパーのプライベートブランドである『バリュープラス』シリーズです。牡蠣だし醤油を見つけたスーパーで見かけたのでゲット。日清以外にも有効なのか試してみましょう。
食べてみると、あっさりヘルシーな感じ。率直に言うと平坦でストレートなスープだなと感じました。だしはイカタコっぽい印象。具にエビが入ってるシーフードヌードルは今回初です。意外と珍しい?
牡蠣だし醤油を少し多めに加えてみると、和風しょうゆの感じが強まり、味変としてかなり楽しいです。甘味がかなり有効な印象でしたね。
タバスコを入れると、間違いなく味の層が増します。元がスッキリ系のスープだと、現地系の本格的なタイ料理店に出てくるトムヤムクンスープに近くなるような気がしたのですがいかがでしょう。(本当に本場のタイ料理にそういう味が多いのか、は別として)このタイプのトムヤムクンあるよね、って思いました。
『セブンアンドアイプレミアム 魚介とポークのうま味 SEAFOODヌードル』
こちらはセブンアンドアイのプライベートブランドから。まろやかで、ややあっさり目のシーフードヌードルは製品名でもうたっているとおり、シーフード感だけでなくポーク要素もしっかり。
全体には塩味が主体になっている印象のスープでした。具材はけっこうにぎやかで彩り豊かです。
牡蠣だし醤油に頼りたい気持ちで注いでみると……予想通り! 牡蠣だし醤油を入れたほうが、間違いなく好みでした。牡蠣だし醤油のおかげで、全体の旨みの総量がマシマシになります。元のスープに貝の旨み要素が加わるだけで、食べたときの満足感が大きくアップしました。
タバスコはしみじみと酸味が美味しい。先にも述べたようにタバスコ自体が旨みを含んでいるので味全体の層が厚くなります。だし醤油とのバランスにもよるけど、これに関しては醤油多めタバスコやや控えめが合う気がしました。自分の好きな配分を探るのも、このアレンジレシピの楽しさかもしれません。
『日清カップヌードル シーフードヌードル ビッグ』
最後は、シーフードヌードルのビッグです。いや、わかっております。味としては通常のノーマルなシーフードヌードルと変わらないので「これ検証する必要ある?」と思ったのですが、見つけてしまったので……。
味は当たり前ですが、うまみとコクがある白濁スープに変わりはありません。美味しさそのままで増量となっているのですが……検証する意味はここにありました。
最初の味わいを多めに食べても、その後の味変タイムがまだ大きく残されております!
つまり、牡蠣だし醤油を入れた後の和の美味しさ~貝のうま味の後味も長く楽しめ、タバスコによるトムヤム風タイムだってじっくり堪能できるのです。大きいからこそ、アレンジが長く楽しめるという利点があることを知ることができました。
シーフード系+牡蠣だし醤油+タバスコ/マヨネーズは鉄板
7種類のシーフード系インスタントを試してみましたが、いずれも牡蠣だし醤油とタバスコは間違いない美味しさだということが判明しました。
シーフード要素を牡蠣だし醤油が大きく補ってくれるので、あっさり系ほど効果大だということを知れたのも個人的に収穫です。
今回も食のアレンジで我々を楽しませてくれた、鳥羽周作シェフの“トバい”感性と発想に改めて敬意を表したいです。ごちそうさまでした!
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。