ブロッコリーの冷蔵保存!日持ち&鮮度長持ちのコツは立てること

通年スーパーなどに出回り、メインにも付け合わせにもなるブロッコリー。ブロッコリーのおいしさと鮮度を長持ちさせる、簡単な冷蔵保存のコツを紹介します。
冷蔵保存の仕方と保存期間
早めに食べ切るのがオススメですが、余った場合は下記の方法で冷蔵庫の冷蔵室で保存しましょう。
茎を根元から1cmほど切る。

根元が浸かる程度に水を入れたグラスに立てる。

空気が入るようにポリ袋をふわっとかぶせて、輪ゴムで閉じて冷蔵室で保存。

【保存期間の目安】
10~14日
memo
ブロッコリーは、上に向かって立ち上がろうとするため、横にして保存するとエネルギーを消費して鮮度が落ちます。
茹でて冷蔵保存するコツと保存期間
新鮮なうちに小房に分けて硬めに茹でる。

密閉容器に入れて、冷蔵庫で保存します。

【保存期間の目安】
2~3日
最後に
ブロッコリーの日持ちと鮮度を保つ冷蔵法で、おいしく食べ切りましょう。
ブロッコリーの冷凍保存はコチラ
ブロッコリーの茹で、無水、レンジでの茹で方はコチラ
ブロッコリーの切り方と部位別レシピはコチラ
[ブロッコリー]選び方とおいしくたべるための保存法
![[ブロッコリー]選び方とおいしくたべるための保存法](https://getnews.jp/extimage.php?b3eaee224ddfc510fd2b3f7125798e15/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Fvegetables%2Fimg_broccoli_main.jpg)
濃い緑色が鮮やかなブロッコリーは、β-カロテン、ビタミン(ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンE)や、食物繊維などを豊富に含む、栄養満点の万能野菜。最近では通年でスーパーに出回っており、サラダや炒めものにはもちろん、お弁当にも重宝します。寒くなるにつれて甘みが増し、10~3月までが旬です。
最終更新:2024.01.17
文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
出典:
農畜産業振興機構「今月の野菜 2009年2月 ブロッコリー」(ブロッコリーの生と茹での冷蔵保存)
JAグループ北海道「チャレンジ家庭菜園 収穫物の保存方法」(ブロッコリーを立てて保存する理由)

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。