大阪・関西万博「アオと夜の虹のパレード」がなんか凄そうな件! サントリーとダイキンが共同出展
2025年に開催が予定されている大阪・関西万博(日本国際博覧会)。2023年11月30日から前売入場券が販売開始となり、現時点で12万枚以上を売り上げていると報じられ、なかなか好調のようだ。
大阪・関西万博は独自のイベントやショーにも期待
世界各国の文化と最新技術が楽しめるパビリオン。日本や海外諸国のパビリオンに期待している人は多いが、それと同じく大きく注目されているのが「民間パビリオン」だ。それぞれの企業が魅力と技術を披露する場であり、パビリオンそのものだけでなく、独自のイベントやショーにも期待されている。


水上ショー「アオと夜の虹のパレード」
特に注目したいのが、先日発表されたばかりの「アオと夜の虹のパレード」である。これは大阪・関西万博の象徴ともいえるウォータープラザで披露される水上ショーで、サントリーとダイキンが共同出展するもの。
今まで見たことがない次元の水上ショーに期待
水と空気、そして「生命」(いのち)がつながり、巡っていく祝祭の物語をコンセプトにしているこの水上ショー。音楽、照明、レーザー、そして水のスクリーン「ウォーターカスケード」、そのほか複数の演出も含めてすべての要素が共鳴し、観客たちを魅了する。
そのスケールは想像できないほど大きく、約8800平米のショーエリアで繰り広げられるだけでなく、約300基もの噴水で演出をするとのこと。特にショーエリアは万博史上最大級の広さで、今まで見たことがない次元の水上ショーになるのは間違いなさそう。




クリエーティブ・ディレクターの田中直基さんが企画
水上ショーそのものも期待できるが、企画・原案としてクリエーティブ・ディレクターの田中直基さんが携わっている点にも注目したい。彼は「TOKYO2020 パラリンピック」開会式でプロジェクションマッピングを担当し、高い評価を得た人物。ニューズウィークの2023年に公開された記事では「世界が尊敬する日本人100人」にも選出されている。
あらゆる面から徹底的に演出を深掘りした水上ショー
編曲家であり音楽プロデューサーでもある、菅野よう子さんが音楽を担当している点も心が躍る。視覚と聴覚、そしてその場の空気を全身で感じられる「アオと夜の虹のパレード」は、あらゆる面から徹底的に演出を深掘りした水上ショーといえよう。

知らなかった!がそこにある「速報ニュース バズプラス」。世界の情報を集め、気になるニュースをお届けします。
ウェブサイト: http://buzz-plus.com/
TwitterID: buzzplus_news
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。