「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2023〉」11/27~1/4 開催中! 圧倒的&幻想的な光と音楽の空間に浸る港町の夜へ



誰もが憧れ、デートやぶらり散歩で行きたい港町―――横浜港。
ここ横浜港で2023年1月4日まで開催されている国内最大級“光と音楽の夜景空間”が、「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2023〉」。
過去最大、横浜港を囲む40施設が光と音楽にあわせて躍動するスペクタクルショーと、国内最大級100m超のンタラクティブ・プロジェクションマッピングを体感できる「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2023〉」の初日11月27日には、横浜港大さん橋国際客船ターミナルでオープニングセレモニーが行われ、山中竹春 横浜市長、クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会 岡田伸浩 委員長、同 北見尚之 会長、瀬之間康浩 横浜市会議長、福島直子 横浜市会副議長、そして藤本美貴が登壇し、その魅力を伝えた。
「プロジェクションマッピングによって別世界のようにキラキラしていて、ウェディングフォトを撮っているカップルがいたり、ご家族で来られている姿があったりして、素敵な空間だなと思いました」(藤本美貴)
ミキティもそう伝える、いよいよ始まった「横浜の冬の風物詩」の見どころを、ここでチェックしていこう。
国内最大級!新港中央広場 Yキューブ






新港中央広場に出現した「Yキューブ」(Y-Cube)は、来場者の動きに呼応する、100mを超える国内最大級のインタラクティブ・プロジェクションマッピング。
新港中央広場に現れた、高さ約14mの巨大なキューブを中心に体験型デジタル・アートの中に身を置くと、あなたも光と音の演出に溶け込んで……。
点灯時間:17:00~21:05
海の上の楽園! 横浜港大さん橋 Yターミナル





横浜港大さん橋国際客船ターミナルが幻想的に光を放つ「Yターミナル」(Y-Terminal)は、波打つようなウッドデッキに光が広がる、海の上のプロジェクションマッピング。
陸から突き出た大さん橋は、横浜が誇る夜景の特等席にして「ハイライト・オブ・ヨコハマ」を最大限楽しめるメインビューポイントにも。
大規模なプロジェクションマッピングやサーチライト・レーザーなどによる演出で、時間を忘れるほどの光と音の世界へ―――。
ヨルノヨの壮大なスケールを、横浜の海の玄関口で体感してみて。
点灯時間:17:00~21:05
横浜都心臨海部の街全体が幻想的に灯るハイライト・オブ・ヨコハマ


「ハイライト・オブ・ヨコハマ」は、横浜港の水際線や歴史的建造物、ビル群など、街全体が光と音楽で躍動する5分間のスペクタクルショー。
演出参加施設は過去最大、なんと40施設!
30分ごとの演出は2種類あり、うち1種類は市民に親しまれている「横浜市歌」をアレンジした楽曲。
横浜の都心臨海部を巡ることで、新しい夜景と出会い、港と光と音楽が混ざりあう瞬間(ハイライト)を体感してみて。
点灯時間:17:30/18:00/18:30/19:00/19:30/20:00/20:30/21:00
参加施設:横浜メディアタワー、みなとみらいグランドセントラルタワー、MARK IS みなとみらい、横浜美術館、横浜みなとみらいホール、ぷかり桟橋、横浜ベイホテル東急、ランドマークプラザ、横浜ランドマークタワー、コレットマーレ、女神橋、ハンマーヘッドクレーン、横浜ハンマーヘッド、横浜ワールドポーターズ、大観覧車コスモクロック21、よこはまコスモワールド、ナビオス横浜、赤レンガパーク(水際線)、アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉、横浜市庁舎、横浜市庁舎 水辺プラザ、神奈川県警察本部庁舎、横浜税関、神奈川県庁本庁舎、山下臨港線プロムナード、シタディーンハーバーフロント横浜、大さん橋ふ頭ビル、山下公園(水際線)、産業貿易センタービル、神奈川県民ホール、NHK横浜放送局(タワー)、ホテルニューグランド、日本郵船氷川丸、GUNDAM FACTORY YOKOHAMA、ハマウィング、ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル、横浜マリンタワー、よこはま新港合同庁舎、新港中央広場、横浜港大さん橋国際客船ターミナル(順不同)
山下公園や横浜マリンタワーも、きらきら!

山下公園エリアのイルミネーションイベント「イルミーヌ・ヨコハマ 2023~横浜の未来が輝く~」は、石井幹子・石井リーサ明理による母娘デュオの演出が。
山下公園・おまつり広場を中心に新しいアートライト作品と音のコラボレーションを展開し、山下公園通り・イチョウ並木のイルミネーションにより光のプロムナードが出現するから、これも見逃せない。
開催期間:12月1日~12月31日 17:00~21:05
横浜市営バス・市営地下鉄も特別装飾! レアきっぷも



「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2023〉」(11/27~1/4)では、こうした光と音の空間のほか、光の横浜を楽しむ「プリキュアARフォトラリー」、ヨルノヨに合わせた「横浜ベイブリッジスカイウォークの開放時間延長」、オリジナルデザインの1日乗車券「みなとぶらりチケット」なども展開。
また、横浜市交通局がタイアップし、横浜市営バス・横浜市営地下鉄が1日乗り放題になるみなとぶらりチケット「ヨルノヨ特別デザイン販売中。
さらに、 連節バス「BAYSIDE BLUE」3両と「あかいくつ」6両が、特別イルミネーション装飾をして夜の横浜を運行中だから、これも乗ってみたい。
―――いよいよ始まった、「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2023〉」(11/27~1/4)。
みんなが撮影した ヨルノヨ2023 絶景動画が YouTube で次々とアップされてるから、公式サイトとあわせてチェックして夜の横浜に出かけてみて↓↓↓
https://yorunoyo.yokohama/
https://x.gd/7UQg1




関連記事リンク(外部サイト)
「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2023〉」11/27~1/4 開催中! 圧倒的&幻想的な光と音楽の空間に浸る港町の夜へ

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。