Anker子会社がペットロボット「Loona Blue」の予約販売を開始

Ankerグループ子会社のルーナ・ジャパンは11月2日、ペットロボット「Loona Blue」の予約販売をLoona Japan公式サイトと一部Anker Storeで開始しました。11月1日にアンカー・ジャパンが開催した新製品発表会「Anker Power Conference 2023 Fall」で発表。会場で実機がお披露目されました。
日本向けにカスタマイズしたペットロボット

KEYi Tech社が開発するペットロボット「Loona」を日本向けにカスタマイズして販売する製品。デザインやコミュニケーションスキルをアップグレードしているとのこと。

AI CPUとしてクアッドコアのCortex A53と高精度カメラを搭載。ユーザーのジェスチャーや呼びかけに対して、顔の表情や耳、足の動きで感情を表現します。子犬や子猫のように走り回ったり回転でき、3DToFセンサーにより周囲の環境や人の動きを認識、障害物を避けるなど自然に動き回ります。

グータッチしたり指ハートに反応するなど、ジェスチャー認識の機能を搭載。声で呼びかけてジャンプしたり回転することもできます。
Anker子会社のルーナ・ジャパンがペットロボット「Loona Blue」を発表。声で呼びかけてジャンプしたり回転する他、グータッチや指ハートに反応するジェスチャー認識ができます pic.twitter.com/8hvcs4qmam
— 宮原俊介@getnews.jp (@shnskm) November 2, 2023
月額料金不要な買い切りモデル


専用アプリから、ブロックベースのプログラミング言語Google Blocklyで動きをプログラミングしたり、リモートカメラとして見守りができる他、ChatGPTモードに切り替えることで音声で会話することが可能。継続的に機能をアップデートし、月額料金は不要。
販売価格は8万9990円(税込)。一般販売は12月上旬を予定しています。

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。