2023年11月からLINEが使えなくなる! ネットやスマホに詳しくない年配者に「解決法」を教えてあげよう

LINEといえば、日本人の多くが使用しているメッセンジャーアプリです。LINEを立ち上げたときに表示される「プライバシーポリシー統合のご案内」に対して「同意」していない場合、2023年11月から順次、LINEが使えなくなります。
2023年11月から順次LINE使用不可能に
「2023年11月から順次使用不可能」なので、同意していない場合、すでにLINEを使用できなくなっている人がいてもおかしくありません。あえて同意しないのであれば問題ありませんが、よくわからないまま同意せず、LINEを使用できなくなる人がいてもおかしくありません。


LINEが使えなくなることを知らない人もいる
私たちが「そんなこと知ってて常識」ということが出来ない人もいます。インターネットに詳しくない人、スマホに詳しくない人、年配者のなかには、「LINEの「プライバシーポリシー統合のご案内」で「同意」しないとLINEが使えなくなる」ことを知らない人もいるかと思います。
LINEが使えなくなりトラブルに繋がる可能性もあります
突然LINEが使えなくなった、連絡が取れなくなった、緊急時なのに困った、などのトラブルに繋がる可能性もあります。場合によっては、LINEが使えなくなることで危機的な状況に陥る人もいるかもしれません。


ネットやスマホに詳しくないと思われる年配者に教えてあげよう
そんなことにならないよう、ネットやスマホに詳しくないと思われる年配者が親族や周囲にいる場合、「LINEの「プライバシーポリシー統合のご案内」で「同意」しないとLINEが使えなくなる」ことを教えてあげるとよいでしょう。
LINEを使い続ける方法
「プライバシーポリシー統合のご案内」が表示されながらも「あとで確認」を選択してしまった場合は、LINEの歯車ボタンをタップして「account center」をタップすると「プライバシーポリシー統合のご案内」が表示されるので、そこで同意すれば継続してLINEが使用できます。
※記事イメージ画像はフリー素材サイト『写真AC』より
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。