渋谷駅から徒歩8分。都会の真ん中に“癒しスポット”があるの知ってた?10月スタートの「夜の植物園」も必見◎

「日本で一番小さい植物園」と呼ばれる施設が、東京・渋谷にあるのをご存じですか?

2023年7月にリニューアルオープンした「渋谷区ふれあい植物センター」は、いま大注目のスポット。10月5日(木)からは閉園時間が延長され、夜でも楽しめる植物園となりました。

普段と一味違う植物園が楽しめると、SNSを中心に話題を呼んでいるんですよ。

「渋谷区ふれあい植物センター」ってどんなところ?

渋谷区ふれあい植物センターの看板

@hitoooomin_ / Instagram

渋谷駅から徒歩約8分のところに位置する「渋谷区ふれあい植物センター」は、2023年7月29日(土)にリニューアルオープンした区営植物園。

巨大ターミナル駅の1つである渋谷駅のすぐ近くに、緑あふれるスポットがあるなんて驚きです。

「渋谷区ふれあい植物センター」の内装

@mkkrmc / Instagram

ベージュを基調とした館内には、さまざまな植物が所狭しとぎっしり。

けれど外壁がガラスでできているおかげで、開放感も漂います。

「渋谷区ふれあい植物センター」の館内

@mkkrmc / Instagram

昼間は自然光がたっぷり入るから、鮮明な写真を撮れますよ。

一緒に行った相手と互いに“撮り合いっこ”をしても楽しいかも◎

ライトアップされた植物が美しい…。「夜の植物園」って新しいかも

「渋谷区ふれあい植物センター」の夜の外装

渋谷区ふれあい植物センターは、10月5日(木)から閉園時間を21時まで延長し、「夜の植物園」をスタートしました。

明るく開放感のある昼間の雰囲気から一変して、夜は温かみのある大人っぽいムードに。

「渋谷区ふれあい植物センター」の夜の内装

特に平日の夜は来園者が少なく、落ち着いた時間を過ごせます。

21時まで開園しているから、仕事や学校の後でも足を運べるのがうれしいですね。

せっかくならディナーも楽しみましょ

「渋谷区ふれあい植物センター」に併設されたカフェ

@hitoooomin_ / Instagram

園内に併設されたカフェでは、素材にこだわったドリンクやフードが提供されています。

材料には契約農家さんが育てた野菜や、生育環境に配慮したお肉を使用するなど、体にも環境にも優しいことを心掛けているそう。

「渋谷区ふれあい植物センター」に併設されたカフェの看板メニュー「大人も楽しいお子様プレート」

「大人も楽しいお子様プレート」(税込2200円)は、そんなこだわりのフードを1度に楽しめるメニュー。

シーフードドリアやハンバーグ、フレンチフライやサラダなどいろんなメニューが少しずつ味わえて、満足度たっぷりです。

「渋谷区ふれあい植物センター」に併設されたカフェ一押しのドリンク「ハーバルモヒート」

お食事にぴったりなドリンクも見逃さないで。

カフェがイチオシする「ハーバルモヒート」(税込700円)は、さまざまなハーブが入った本格派モヒートです。フードと一緒に楽しむのはもちろん、ドリンクだけでも◎

休日はもちろん、平日の夜がおすすめ

「渋谷区ふれあい植物センター」のチケット

昼間はもちろん、夜の時間も魅力的な「渋谷区ふれあい植物センター」。

その落ち着いた雰囲気に、日々の疲れが癒されること間違いなしです。

渋谷区ふれあい植物センター

住所:東京都渋谷区東2-25-37

開園時間:10:00~21:00 ※入園は20:30まで

園内カフェ営業時間:ランチ 11:00〜15:00(L.O. 14:30)/ ディナー 17:00~21:00(L.O. food 20:00 / drink 20:30)

閉園日:月曜日、年末年始(12月29日~1月3日)※月曜祝日の場合翌日火曜休園

入園料:100円 ※小学生未満と60歳以上は無料

公式HP:sbgf.jp/

公式Instagram:@shibuyakufureai

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 渋谷駅から徒歩8分。都会の真ん中に“癒しスポット”があるの知ってた?10月スタートの「夜の植物園」も必見◎
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。