秋の「無印良品週間」狙うべきは“香りもの”かも!金木犀の入浴剤やアロマ茶などおうち時間充実アイテム5選

無印良品では、10月27日(金)から11月6日(月)まで「無印良品週間」が開催中!ほぼすべての商品が10%オフで購入できるとあって、毎回盛り上がるセールイベントですよね。

夜の長いこの時期は、おうち時間を癒しの時間に変えてくれる、“香りもの”を揃えてみてはいかがでしょう。

フレグランスや入浴剤、アロマティーなど、SNSで話題を呼んでいる注目アイテムを5つご紹介します!

ロールオンフレグランス おやすみブレンド

無印良品の「ロールオンフレグランス おやすみブレンド」

まずはじめにご紹介するのは、「ロールオンフレグランス おやすみブレンド」(税込1490→1341円)です。

ベルガモットやスウィートオレンジなどがブレンドされた落ち着いた香りで、嘘みたいによく眠れると話題の“おやすみブレンド”。

エッセンシャルオイルやフレグランスミストがたびたび話題になる中、持ち運びに便利なロールオンタイプは、旅先に持って行くのに便利です。ポーチに入れておいて、リラックスしたい時にさっと使っても◎

インテリアフレグランスオイル(金木犀)

無印良品の「インテリアフレグランスオイル(金木犀)」

@shotaisshiki / Instagram

続いてご紹介するのは、「インテリアフレグランスオイル(金木犀)」(税込1190円→1071円 / 60mL、税込1990円→1791円 / 180mL)。

インテリアに馴染むデザインと香りが人気のシリーズに、季節限定で『金木犀』『無花果』『柚子』の香りが登場しています。

中でも『金木犀』は、発売早々「香りがリアル!」と話題を呼び、すでに公式オンラインストアでは完売中。

とはいえ、まだ在庫がある店舗もあるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

薬用入浴剤(金木犀&ネロリの香り)

無印良品の「薬用入浴剤 金木犀&ネロリの香り」

フレグランスオイルと同様に秋限定で発売された「薬用入浴剤(金木犀&ネロリの香り)」(税込490円→441円)は、「待ってました!」の声多数の大人気商品。

だんだん気温が下がり、身体が冷えやすいこの季節は、いい香りのお風呂でリフレッシュしましょ。

植物エキス配合で、お肌に潤いをチャージしてくれる効果も期待できるといいます。約12回分で500円以下というコスパの良さも、人気の理由の1つですよ。

ハンドクリーム(ウッディ)

無印良品の「ハンドクリーム(ウッディ)」

こっくりとしたテクスチャーで高保湿タイプの「ハンドクリーム」(税込750円→675円)は、乾燥が気になるこの季節にぴったりなアイテムです。

香りは『ウッディ』『シトラス』『グリーン』の3種類。中でも人気の『ウッディ』は、SNSで見たことがある方も多いのではないでしょうか。

甘すぎずフレッシュ過ぎない、落ち着いた香りがお好みの方、ぜひお試しあれ。

香りを楽しむ バニラ黒豆茶

無印良品の「香りを楽しむ バニラ黒豆茶」

@___le_printemps / Instagram

「パンプキンスパイスラテ」や「マサラチャイ」といった、インスタント飲料や茶葉も人気の無印良品。香りを楽しめる“アロマティー”が販売されていることをご存じですか?

「香りを楽しむ バニラ黒豆茶」(税込390円→351円)は、黒豆の香ばしさとバニラの甘さがマッチした、リラックスシーンにぴったりなドリンク。

ノンカフェインだから、就寝前でも気にしなくてOK!ミルクやお砂糖でご褒美ドリンクにしても良いですね。

寒さが強まる秋、ほっと心身が温まるアロマティーを楽しんでみてはいかがでしょうか。

秋の夜長を充実させちゃお

秋の「無印良品週間」でgetしたい、香りアイテム

ほぼすべての商品が10%オフで購入できる「無印良品週間」は、10月27日(金)から11月6日(月)まで開催中。

この秋のおうち時間を充実させる、香りアイテムを5つご紹介しました。

とってもお得なこの機会に、気になった商品をぜひチェックしてみてください!​​​​​​

\ご紹介した商品の詳細はこちら/

ロールオンフレグランス おやすみブレンド

インテリアフレグランスオイル(金木犀)

薬用入浴剤(金木犀&ネロリの香り)

ハンドクリーム(ウッディ)

香りを楽しむ バニラ黒豆茶

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 秋の「無印良品週間」狙うべきは“香りもの”かも!金木犀の入浴剤やアロマ茶などおうち時間充実アイテム5選
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。