Dangbeiが最大38%割引のセールを実施中、対象は「Mars Pro」や「Emotn N1」など
テレビがないならプロジェクターを使えば良いじゃない!
何度かレビューする機会をいただいていたHangzhou Dangbei Network Technology Co., Ltd(以下、Dangbei)のスマートプロジェクターが2023年10月11日(水)から10月15日(日)までの期間限定で最大38%割引のセールを実施中!
家庭で簡単に映画館のような鑑賞体験を実現できる高性能プロジェクターを購入するなら今です!
Dangbeiのスマートプロジェクターがセールを実施中
Dangibeiが誇るスマートプロジェクターの4製品が最大38%オフの大幅割引セールを実施中!
エントリーモデルからハイエンドモデルまで、プロジェクターを購入するチャンスです!
Emotn N1 Netflixプロジェクター
Emotn N1 – PR TIMES71,999円(税込)→44,850円(税込)
世界で初めてNetflix公式ライセンスを取得したホームプロジェクター「Emotn N1」
以前レビューを行いましたが、スリムなボディとは裏腹にネイティブ1080pの解像度とHDR10をサポートした鮮やかな投射が魅力的です。
底面に内蔵されたスタンドや最大12度に対応した台形補正機能は、プロジェクターを置く場所を柔軟に変えることができます。
Dangbei Neoミニプロジェクター
Dangbei Neo – PR TIMES79,800円(税込)→59,800円(税込)
「Dangbei Neo」は厚さ3.94インチ、重さ1.42kgという超コンパクトモデルです。
Dangbei製品のなかで最も持ち運びしやすいのにも関わらず、最大120インチの広大な映像を投射可能。
レンタルスペースやキャンプに持ち込めば、そこはあっという間に映画館です。
Dangbei Mars 1080p レーザープロジェクター
Dangbei Mars – PR TIMES149,800円(税込)→111,800円(税込)
「Dangbei Mars」は2100ISOルーメンの明るさを搭載したハイエンドモデルです。
LEDではなくレーザーで投影するのでディスプレイの美しさは段違い。
さらにデュアル10WのDolby Audioスピーカーを内蔵しているので、これひとつで完結します。
Dangbei Mars Pro 4K レーザープロジェクター
Dangbei Mars Pro – PR TIMES199,800円(税込)→163,999円(税込)
Dangbei製品のなかでも屈指の価格とスペックを誇るハイエンドモデルが「Dangbei Mars Pro」です。
4K UHD解像度を3,200ANSIルーメンの明るさで投影するクオリティはまさに圧巻。
最大200インチを投影可能なハイエンドプロジェクターです。
40度の台形補正に対応して置き場を選ばないのも素晴らしいですね。
セール価格で購入して自宅を映画館に!
📣#Dangbei はプライム感謝祭を開催中🤩
#Dangbei と #Emotn プロジェクターが
🉐最大38%OFF‼️こちらにチェック👇
🔔Amazon:https://t.co/AKKBIrncMQ
🔔楽天市場:https://t.co/4u2UyRSwr3#プライム感謝祭 #dangbeimarspro #dangbeineo #emotnn1 #PrimeDay #sale pic.twitter.com/Xk9aXGPSNd
— Dangbei Japan (@Dangbei_JP) October 11, 2023
Dangbeiの各プロジェクターが割引価格で購入できるセールは2023年10月11日(水)から10月15日(日)までの期間限定。
Amazon.co.jpまたは楽天市場から購入できます。
なかなか手が届かないハイエンドモデルがオトクに手に入るチャンスをお見逃しなく!
関連記事リンク(外部サイト)
KOF ALLSTAR × ストリートファイターVのコラボアップデート実施!プロゲーマー出演の特番も生配信決定!
PS VR2専用タイトル「Horizon Call of the Mountain」発表!美麗グラフィックのティザートレイラーも公開!
「白猫プロジェクト」が「エヴァンゲリオン」とコラボ!豪華グッズをゲットしよう!
eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。