縦横比32:9!解像度5,120×1,440!LGエレクトロニクスの超ウルトラワイドゲーミングモニター「49GR85DC-B」が11月上旬に販売開始

縦横比32:9!解像度5,120×1,440!LGエレクトロニクスの超ウルトラワイドゲーミングモニター「49GR85DC-B」が11月上旬に販売開始


LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は「LG UltraGear」シリーズの新モデルとして48.8インチのゲーミングモニター「49GR85DC-B」を発表しました。
なんと縦横比32:9で解像度は5,120×1,440!
もちろん応答速度やリフレッシュレートなどのスペックも兼ね備えた超ハイスペックモニターです。

超ウルトラワイドゲーミングモニター「49GR85DC-B」

圧倒的没入感圧倒的没入感 – 「49GR85DC-B」製品ページ

HD(1,920×1,080)からWQHD(2,560×1,440)に買い替えたときに味わう「画面が広い!」「グラフィックがキレイ!」という感動。
買い替え直後はニヤニヤしながらゲームをプレイするものですが、いつの間にか慣れてしまうのが悲しいところです。
もう一度あの感動を!ワンランク上のゲーム体験を!という貪欲なゲーマーの皆さんに朗報です。

LGエレクトロニクスから発売される「49GR85DC-B」の解像度は5,120×1,440です!
なんとWQHDモニターを横に2枚並べた大きさに相当。
縦横比率32:9の液晶は1,000Rの曲面型になっており、高い解像度とあわせて圧倒的な没入感をもらたしてくれます。

240Hz、1ms – 「49GR85DC-B」製品ページ

もちろんゲーミングモニターを名乗っているのでほかのスペックも完璧。
最大リフレッシュレートは240Hz、応答速度は1ms(GTG)なので、動きの早いアクションゲームやシューティングゲームにも、もってこいです。

ピクチャーバイピクチャー機能で擬似マルチディスプレイ

ピクチャーバイピクチャー – 「49GR85DC-B」製品ページ

「49GR85DC-B」は横に長いので、マルチディスプレイにするには難易度が高いですよね。
そんなときはピクチャーバイピクチャーを活用しましょう!
「49GR85DC-B」のピクチャーバイピクチャー機能を使えば、1つのモニターの中にWQHDの映像を2画面映し出すことができます。
例えば左にゲーム画面、右に動画などを設定すれば、マルチディスプレイ環境でなくても擬似的に再現できるというわけです。

11月上旬に発売予定

49GR85DC-B – PR TIMES

ワイド画面に対応したアクションゲームやレースゲームでは、自分がゲーム内に入ったような没入感を感じられるはず。
予想実売価格は230,000円(税込)と安くないですが、最高のゲーム体験を求める方はぜひ!
細かいスペックなどは「49GR85DC-B」製品ページを確認してください。

製品概要 :

型番 :
49GR85DC-B

画面サイズ :
48.8インチ

アスペクト比 :
32:9

パネルタイプ :
VA

表面処理 :
アンチグレア

リフレッシュレート :
96~240Hz

応答速度 :
1ms(GTG)

出入力端子 :
HDMI入力 ×1
DiplayPort 1.4入力 ×2
USB 3.0アップストリーム ×1
USB 3.0ダウンストリーム ×2
ヘッドホン出力+マイク入力 ×1

サイズ :
スタンド使用時: 1,170×473~583×393mm
スタンド未使用時: 1,170×373×236mm

重量 :
スタンド使用時: 15.1kg
スタンド未使用時: 12.1kg

© 2009-2023 LG Electronics. All Rights Reserved

関連記事リンク(外部サイト)

TGS2023のアイ・オー・データ機器ブースレポート!360Hzなど超ハイスペックモニターが大集合
MSI、WQHDで240Hz対応のRAPID IPSパネル搭載ゲーミングモニター「Optix MAG274QRX」が9月26日(火)に発売
MSI、4K/144HzでKVMスイッチ搭載や65W給電対応のゲーミングモニター「MAG 274UPF」発売決定

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 縦横比32:9!解像度5,120×1,440!LGエレクトロニクスの超ウルトラワイドゲーミングモニター「49GR85DC-B」が11月上旬に販売開始
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。