【読めたらスゴイ!】「左団扇」って何のこと!?「団扇」は絶対知ってるあの道具のことですが・・・この漢字、あなたは読めますか?

access_time create folder動画

「左団扇」という漢字、あなたは読むことができますか?読めそうで読めないこの3文字。「左」+「団扇」と考えた方が分かりやすいかもしれません。一体何のことなのでしょうか。

基本の読み方

まずはそれぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。よく使う漢字ばかりですよね。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

左・・・サ、ひだり
団・・・ダン、トン、タン、かたまり、まる(い)
扇・・・セン、おうぎ、あお(ぐ)、おだ(てる)

読み方にヒントが隠されています。答えはわかりましたか!?

正しい読み方は・・・


正しい読み方は「ひだりうちわ」でした!「団扇」は「うちわ」のことだったんです。

「左団扇」とは「生活が豊かで気楽な生活を送ること」という意味があります。「左団扇で暮らす」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。「生活の心配もなく、のんびりと安楽に暮らすことのたとえ」として用いられる言葉です。
左手で団扇を仰ぐ動作から生まれた言葉だと言われていますが、なぜ「左」だったのでしょう。右利きの人が多いことと関係しているようですよ。詳しくはこちらに掲載されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

>>「左団扇」がなぜ裕福な暮らしを意味するの?その由来を解説!

  1. HOME
  2. 動画
  3. 【読めたらスゴイ!】「左団扇」って何のこと!?「団扇」は絶対知ってるあの道具のことですが・・・この漢字、あなたは読めますか?
access_time create folder動画
local_offer
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。