店頭では地味だが激ウマ! セブン-イレブン「炒め野菜の辛味噌ラーメン」は1/2日分の野菜が摂れるノスタルジックな味噌タンメン

全国のラーメンを食べ歩くラーメンミュージシャン、井手隊長です。セブン-イレブンのチルドコーナーは今「名店グルメの祭典」シリーズを激押し。その他レギュラーの名店監修がひしめく中、9月13日にちょっと地味な新商品が発売された。

その名も「炒め野菜の辛味噌ラーメン」。
名店の監修ではなく、セブン-イレブンのオリジナル商品で、他の目立つ商品に比べてちょっと申し訳なさそうにチルドコーナーに並んでいる。ギラギラ感のないパッケージの目立たない奴だが、どうも気になって購入。490円(税抜)というお値打ち価格だ。

「1/2日分の野菜」を使用しているのがウリ。厚生労働省によると1日に必要な野菜は350gと推奨されているので、175g程度の野菜が入っていることになる。これは嬉しい。
そしてど真ん中に鎮座する辛味噌がポイント。パッケージをよく見ると、「辛味による刺激が大変強いので、お子様や辛味が苦手な方の飲食には十分ご注意ください」という注意書き。ここまで書かれると少しビビってしまう。

レンジでチンしてオープン。
野菜たっぷりでチャーシュー類は潔く一切無し。麺は太めのモチモチ麺だ。辛味噌を溶かずにまずはそのままいただく。少し甘さのある味噌スープはいい意味で昭和感のあるノスタルジック系。“どさん子”が好きだったオールドファンの方ならたまらない味わいだ。
炒め野菜はシャキシャキ感を残しつつ、スープに浸して食べると少しずつクタッとしてくるのが良い。麺のモチモチ感とのコントラストが良い感じで、食べ飽きない美味しさだ。

そして辛味噌を溶かすとジャンク感が増し、いい味変に。辛さが苦手でなければ全部溶いても美味しい。店頭の地味なイメージを払拭するクオリティと美味しさで、大満足。

今年、“どさん子”が市ヶ谷に新ブランド“札幌タンメン べジ達”という味噌タンメンのお店をオープンして話題になっているが、この商品も味噌タンメンっぽい一杯になっていて、ノスタルジック味噌スープのタンメンの流れを感じる。
世代を超えて美味しい一杯。ちょっと地味だが、ぜひお試しあれ。
(執筆者: 井手隊長)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。