ユービーアイソフト株式会社がTGS2023に出展を発表!「レインボーシックス モバイル」「ディビジョン リサージェンス」の試遊やスペシャルステージ開催!
2023年9月21日(木)~24日(日)の期間開催される日本最大級のゲームの祭典「東京ゲームショウ2023」(以下 TGS2023)
4年ぶりに幕張メッセを全館使用するということで過去最大規模になる見込み。開催が近づくにつれて続々と出展企業が発表されていますね。
来場予定の皆様もどのブースに回ろうか検討している頃かと思いますが、ユービーアイソフト株式会社がTGS2023への出展を発表しました。
「レインボーシックス モバイル」や「ディビジョン リサージェンス」の試遊コーナーや、豪華ゲストが登場するスペシャルステージイベントが実施されます。
ユービーアイソフト株式会社がTGS2023へ出展!
ユービーアイソフト株式会社ブース – PR TIMESユービーアイソフト株式会社がTGS2023のパートナー企業ブースへの出展を発表しました。
ブース内には「レインボーシックス モバイル」や「ディビジョン リサージェンス」の最新版をプレイできる試遊コーナーが登場。
2023年9月23日(土)、24日(日)の一般公開日に会場で試遊すると「レインボーシックス モバイル」もしくは「ディビジョン リサージェンス」の非売品グッズのうち何かが必ずもらえます!
– PR TIMES
Tシャツやトートバック、パーカーなど普段使いしやすい豪華グッズ!
TGS2023を訪れた際はユービーアイソフト株式会社ブースへ足を運んでみましょう!
豪華ゲスト登場!ステージコンテンツ開催
「ディビジョン リサージェンス」スペシャルステージ
「ディビジョン リサージェンス」スペシャルステージ – PR TIMES2023年9月23日(土) 12:30から「ディビジョン リサージェンス」 スペシャルステージが、5-6ホールのmartphone Special Area内ステージにて開催されます。
ぽぽちゃんさん(@1mariannnn)、岡山和矢さん(@TDokayama)、野々宮ミカさん(@nonomiyamika)が登場し、国内初となる「ディビジョン リサージェンス」 のゲームプレイ生実況が行われます。
「レインボーシックス モバイル」スペシャルステージ
「レインボーシックス モバイル」スペシャルステージ – PR TIMES2023年9月24日(日) 14:00から「レインボーシックス モバイル」 スペシャルステージが、5-6ホールのmartphone Special Area内ステージにて開催されます。
出演者は岡山和矢さん(@TDokayama)、野々宮ミカさん(@nonomiyamika)、yunocyさん(@mizuyuno_)、小森美彩さん(@misae_komori)、IQさん(@orz_IQ)が登場。
TGSという大イベントのスペシャルステージでどのような最新情報が飛び出すのか・・・期待してしまいますね!
ユービーアイソフト株式会社TGS出展の詳細は、ユービーアイソフト株式会社の公式サイトまたは公式X(@UBISOFT_JAPAN)をご確認ください。
公式Xでの投稿では続報もおたのしみにとのことですので、フォローして最新情報を見逃さないようにしましょう!
東京ゲームショウ2023出展情報📢
『レインボーシックス モバイル』と『ディビジョン リサージェンス』がXperiaブースに登場!
両タイトルの最新版試遊や、スペシャルゲスト登壇ステージのほか、豪華ノベルティもご用意しております💁♀️
ご来場お待ちしております✨#TGS2023 #虹モバ #ディビモバ pic.twitter.com/kT7rWWCnxe
— Ubisoft Japan (@UBISOFT_JAPAN) September 7, 2023
© 2023 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved.
関連記事リンク(外部サイト)
RJLスキンが世界で大好評!kawaiiオリジナルクッションが当たるキャンペーン実施決定
Xboxで「Ubisoft+ Multi-Access」提供開始!仮想通貨で支払うとUbisoftタイトルが10%オフ!
Riot GamesとUbisoftが合同リサーチプロジェクトを発足。ゲーム中の悪質なチャットに対抗の狙い
eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。